TVでた蔵トップ>> キーワード

「菊川市(静岡)」 のテレビ露出情報

静岡県菊川市では毎年、本格的なシーズン前に、日本に茶を広めたとされる栄西禅師の供養祭に献上するための新茶の摘み取りと製茶を行われている。きょうは、市内の50平方メートルの温室に、地元手もみ保存会や茶業関係者、約20人が集まり、やぶきたという品種の新芽を摘み取った。ことしは、茶の芽吹く時期の3月に、寒い日が多く、生育は少し遅れているが、質の良いものが育っているという。収穫された約2キロの茶は、地元の茶業研究所に持ち込まれ、昔ながらの手もみで煎茶に仕上げた。完成した煎茶は、あさって、市内で行われる栄西禅師の供養祭に献上される。手もみ保存会の会長は、甘みのあるまろやかで、美味しいお茶に出来上がるといいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿知られざる静岡の200年企業「鈴与」
2013年に鈴与はこれまでに一度も手掛けたことのない農業に進出した。作っているのはトマトで、グループ傘下の食品会社が作るミネストローネの材料にも使用される。ハウスではロボットがカビなどの病原菌を抑制させ、収穫後にはトマトの選別はAIを活用し品質を識別。また売り物にならないトマトやグループの食品会社から出るトマトを利用してメタンガスを発生させ、これを発電機の燃[…続きを読む]

2024年4月23日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
絶叫体験ができるお寺静岡菊川市にある「瀧生山 永寶寺」を紹介。ここでは明治時代川や池を渡る手段として使われていたかごの「野猿」で100m先の岸に渡る体験ができる。自力で綱を引いてわたり対岸の水の神様にお参りして返ってくるのが目的だという。現代とは全く異なる昔の手段を体験してもらうべく約35年前に再現し、日本では2か所だけだという。絶景の撮影も可能で大人1人乗[…続きを読む]

2024年4月20日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
関東・東海を中心に季節外れの暑さとなった。北海道にも桜前線が到達。東京都心も3日ぶりの夏日に。上野公園ではせとうちグルメフェスが開かれた。鳥取・境港市の水木しげる記念館がリニューアルオープンした。仙台市の泉ヶ岳では山開きが行われた。

2024年4月20日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
きょうは関東や東海を中心に気温が25度を超える夏日となった所が多く、都心では午後2時頃に26.1度を記録した。栃木・佐野市で28.4度となったほか、静岡・菊川市では29.2度まで上がり、4月の観測史上最高を更新した。

2024年2月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国! 中高生ニュース
今回は静岡県菊川市の「常葉大学附属菊川高校」からお届け。同校の山口紗桜さんが焼津市の観光ガイドとして活躍しているという。山口さんは絵のパネルなどを使ってガイドをしているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.