TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田さん」 のテレビ露出情報

自民党総裁選をめぐっては、きのう高市早苗氏が、けさ加藤勝信氏が出馬を表明した。石破茂氏はきょう、政策発表会見を行う予定だ。高市氏は、きのう午後2時から、90分の会見を行った。冒頭、日本をもう一度世界のてっぺんに押し上げたいなどと述べた。選択的夫婦別姓については、婚姻前の姓を通称使用できるよう法整備したいとした。出馬会見の評価について、伊藤は、45点だとし、得意の政策を中心に話していたが、国民の関心事とはずれていて、岩盤支持層に限定したアピールだったなどと話した。田崎は、40点だとし、様々な政策などを掲げたが、達成時期などが示されず、単なる羅列に終わった、重視する省庁再編は、高市氏が信奉する安倍元総理が消極的だったところであり、違和感を感じるなどと話した。加藤氏は、きょう午前9時から67分間、会見を行った。冒頭、国民の所得倍増に命をかけて取り組むなどと述べた。伊藤は、会見を68点と評価し、失われた30年で、日本は欧米から大きく遅れをとった、そのことを正直に話したことは評価できるなどと話した。田崎は、50点と評価し、国民の所得倍増には、10年か15年かかるとしていて、総裁任期では達成できないことになるなどとし、政策のまとまりはあったが、パンチはなかったなどと話した。
自民党総裁選にはここまで、8人が立候補している。政策活動費について、茂木敏充氏は廃止するとし、小泉進次郎氏は、政策活動費を廃止し、旧文通費も使途の開示と残金の国庫返納を義務付けるとしている。河野太郎氏は、領収書をつけて速やかに報告するのがいいとしている。国会論戦では、野党は政策活動費の廃止を求めたが、自民党は拒否し続けていた。茂木氏としては、立候補にあたり立場を転換したことになる。田崎は、世論を意識した転換である、政策活動費を使っている茂木氏が廃止と言えば、他も同調せざるを得ないなどと話した。田崎は、岸田総理が不出馬に追い込まれたのは、裏金問題に対する対応をめぐり批判を受けたからだが、現在の候補者のなかで、その対応の過程に異論を唱えた人はひとりもいない、今になって何を言っているのかなどと話した。安全保障については、茂木氏は、防衛費の増額のための追加財源のうち、国民の税制でまかなうとされた1兆円について、停止するとし、経済成長による税収アップで、新たな財源を確保しまかなうと説明した。これに対し、石破茂氏は、経済成長で税収が増えるから、防衛増税はやらなくてもいいという理屈にはならないなどとし、林芳正氏は、財源調達が曖昧になり、他国に対し、こんな財源で本当やれるのかという印象を与えてしまうなどとした。伊藤は、茂木氏は、防衛費増額のための財源確保の議論にも参加していたはずで、そこで否定せず、総裁選になって停止すると言い出すのは、党内にも違和感を感じる人が多いのではないかなどと話した。田崎は、防衛増税は、岸田総理の指示で進行した、幹事長の立場では総理の指示に従わざるを得なかったが、元々増税には反対だったというのが茂木氏の論理構成だなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中盤の情勢結果について。保守層が流れその受け皿がどこなのかが1つの焦点となっているという。参院選後の政権の枠組みについて、JNN世論調査では、「自公で過半数 36%」に対して「今の野党が過半数 55%」。共同通信世論調査でも、「現在の自公政権 15%」に対して「野党による政権 17.6%」、「政界再編による新たな枠組みの政権 29.8%」、一番多いのは「自公[…続きを読む]

2025年5月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
小泉農水大臣による米の価格対策や夏の参院選後の連立のあり方について、今日自民党幹部らが協議した。会合には萩生田元政調会長や、去年の総裁選で小泉氏を支持した木原選挙対策委員長、佐藤元総務相ら6人が出席した。関係者によると、小泉氏が進める備蓄米放出の新方針について「成功だ。良かった」などの評価で一致した他、「夏の参院選に向けて米対策のプラスの効果が出てくるだろう[…続きを読む]

2025年5月3日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣は東南アジア諸国などと連携して脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想を巡りインドネシアとマレーシアの首脳らと意見を交わすため成田空港を出発した。

2025年4月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党の派閥による裏金事件で1年間、党員資格停止などの処分を受けていた安倍派幹部らの処分期間が、きょう終了する。党内には萩生田氏らが返り咲くことで「石破おろし」の中心になるのではとの見方がある一方、「そんなことをしたら、すぐにブーメランで帰ってくる」という冷めた意見もある。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
結婚後、相手の姓を名乗るのか自らの姓を選ぶのか、賛否が分かれる「選択的夫婦別姓」。石破総理は去年9月の総裁選時には導入に前向きな発言を行っていたが、総理就任以降は発言がトーンダウンしている。昨日の国会でも「政府としては家族の形態や国民意識の変化、家族の一体感や子どもへの影響などさまざまな点を考慮の上、国会において建設的な議論が行われより幅広い国民のご理解が形[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.