TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田光一氏」 のテレビ露出情報

石破総理大臣はきょう午後、衆議院解散に踏み切る。解散に先立ち自民党は、いわゆる裏金議員合わせて12人を非公認とする。石破総理は戦後最短となる総理就任から8日で衆議院解散に踏み切る。自民党は解散日当日のきょうまで非公認議員の調整に追われた。これまで非公認で調整していた旧安倍派幹部の萩生田光一氏ら6人に加えて菅家一郎氏、中根一幸氏、小田原潔氏、細田健一氏、越智隆雄氏、今村洋史氏の6人の合わせて12人の非公認とすることを決めた。一方、裏金議員ら33人に公認を出したが、重複立候補を認めないため比例では女性や若者の追加擁立を進める。国会では解散に先立ち、石破総理としては初めてとなる党首討論を行う。党首討論は通常より長い80分間行われ、立憲民主党からは野田代表が質問。石破総理としては、きのうまでの代表質問ときょうの党首討論で“論戦が行われた”との考えだが、野党側は反発している。立憲民主党・小川幹事長は「極めて不本意、不謹慎、国民に対して不誠実だと考えている。裏金をふたして逃げ切りそして幕引きをはかる」と述べた。衆議院は午後3時半から開かれる本会議で解散される。衆院選は今月15日公示、27日投開票。解散から投開票日まで18日しかない超短期決戦になる。今回の選挙を政権選択と位置付ける構えの石破総理。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
選択的夫婦別姓について今日から自民党内の議論が再び始まった。法務大臣の諮問機関が導入するよう答申を出してから約30年。今回はどんな結論となるのだろうか。今日、再開された自民党の選択的夫婦別姓を巡る議論。慎重派は「結婚前の旧姓を通称として使えばいい」という立場。慎重派が今、特に重視しているのは「子供の名字をどうするのか」という点。親子や子供の間で名字が異なれば[…続きを読む]

2025年1月6日放送 1:55 - 2:55 TBS
ドキュメンタリー「解放区」政治家が最も恐れる男
2024年4月、政治資金規正法の見直しを巡り国会が大混乱する中、上脇は普段通りに新年度を迎えていた。上脇はゼミ生を迎え、憲法を学び考える授業を続け、空いた時間を見つけては告発状を作成し続けている。5月、上脇は東京地方検察庁から通知書が届いていた。上脇が告発していた萩生田光一議員について、東京地検特捜部は告発事実を認めるに足る証拠を収集するに至らなかったとして[…続きを読む]

2024年12月23日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今月21日夜と22日朝のニュースで都議会自民党の政治資金パーティーの収入の一部が政治資金収支報告書に記載されていなかった問題について伝えた。その際、萩生田光一衆議院議員が代表者として記載されていた自民党東京都連の収支報告書の映像を誤って使用していた。都議会自民党と自民党東京都連は別の政治団体だと話して訂正し、謝罪した。

2024年12月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣が、みずからの政権で提唱したAZECアジア・ゼロエミッション共同体は、日本と東南アジア諸国などが連携して、地域の脱炭素化と経済成長を目指すもの。岸田氏らは構想をさらに推進するため、新たな議員連盟を立ち上げ、きょう国会内で初会合を開いた。会合には齋藤前経済産業大臣や小泉元環境大臣、萩生田元経済産業大臣などおよそ30人が出席し、岸田氏が最高[…続きを読む]

2024年12月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣が、みずからの政権で提唱したAZECアジア・ゼロエミッション共同体は、日本と東南アジア諸国などが連携して、地域の脱炭素化と経済成長を目指すもの。岸田氏らは構想をさらに推進するため、新たな議員連盟を立ち上げ、きょう国会内で初会合を開いた。会合には齋藤前経済産業大臣や小泉元環境大臣、萩生田元経済産業大臣などおよそ30人が出席し、岸田氏が最高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.