TVでた蔵トップ>> キーワード

「蒜山高原」 のテレビ露出情報

今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜山の山頂部で笹原が続いた。ここから雲居平と名付けられたなだらかな草原を登っていくのだが、リンドウ、センブリ、ノアザミなどが咲いていた。
北の方角には倉吉平野と日本海。山の片側だけに草原が広がっているが、蒜山郷土博物館の前原館長によると山焼きの名残だという。蒜山高原は大山の火山灰の影響で作物が育たない栄養の乏しい土地だったが、人々は蒜山で刈り取った草を牛の糞と混ぜて肥料にすることで土壌を改善していった。さらに山焼きによって生まれた草原は花々の絶好の居場所となった。
9合目を超えると肥沃な蒜山高原が一望できる。下蒜山山頂からは大山、中蒜山、上蒜山、蒜山高原が見渡せた。
下山のあとは地元産のワインとジャージー牛のブルーチーズで乾杯。有森裕子は「ゆっくり自然を感じながら、花を見たら写真を撮ったり、風景を見たり、これからはこれだな!という発見ができた登山でした」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月17日放送 13:05 - 13:30 NHK総合
吉田類のにっぽん百低山(にっぽん百低山)
今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜[…続きを読む]

2023年11月22日放送 12:20 - 12:45 NHK総合
にっぽん百低山(にっぽん百低山)
今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜[…続きを読む]

2023年11月18日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ澤さんのお天気!
全国の気象情報を伝えた。

2023年11月9日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
黒船自由が丘本店の看板メニュー「カステラ」の中でも職人が試行錯誤して作り上げた超高級カステラ「天地人(バターカステラ)」を紹介。岡山・蒜山高原で育ったジャージ牛の生クリームを使った発酵バターを使用。きめ細やかな食感を実現するため職人が泡切り、1枚焼きならではの端から中心部まで違う食感や味わいを楽しむことができる。

2023年10月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
真庭市の蒜山高原で、小学生が名物料理の「ジンギスカン」を制限時間内にどれだけ食べられるかを競う大会が開かれた。この大会は真庭市蒜山にあるレジャー施設「ヒルゼン高原センター」が、地域の名物料理「ジンギスカン」をPRしようと6年前から毎年開いていて県内外からあわせて16人の小学生が参加しました。子どもたちは学年や性別ごとに4つの部門に分かれ、直径15センチほどの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.