TVでた蔵トップ>> キーワード

「三十三間堂」 のテレビ露出情報

3連休中日、成人の日を前に各地で二十歳の集いなどの催しが開かれ、若者たちが人生の節目に思いを新たにした。北九州市小倉北区で開かれた式典には、華やかな衣装を身にまとった多くの若者たちが集まった。このド派手な衣装は世界からも注目を浴びていて、おととしは米国・ニューヨークのファッションショーでも披露された。北九州市で今年度、二十歳となるのは8967人で去年よりも134人減っている。京都市東山区・三十三間堂では二十歳を迎えた若者らが弓の腕前を披露する通し矢が行われた。鎌倉時代に本堂の軒下で、武士が一日かけて的を射貫いた矢の数を競ったのが始まりと言われ、今では弓道の全国大会となっている。今年は約1600人が参加し、それぞれの決意を新たにした。
約500人が参加した沖縄・名護市の二十歳を祝う式典。沖縄本島北部では120人が着用するはかまや振り袖の代行業者が、代金を受け取ったあとに音信不通となるトラブルが発覚。その後、この業者に委託していた沖縄・那覇市の貸衣装会社がはかまなどを用意し、若者たちは無事、晴れの日を迎えた。
一方、能登半島地震や去年9月の豪雨で大きな被害を受けた石川・輪島市でも二十歳の集いが開かれ、約130人が出席した。若者たちは友人との久しぶりの再会を喜びふるさとの復興への気持ちを新たにしていた。
茨城県大洗町のアクアワールド茨城県大洗水族館で開催された「二十歳の集い」。式典では、代表となった若者が地域社会の発展に対する決意を述べた。式典のあとに特別ライブが行われアシカが登場。記念として「挑」などの文字を筆で書き上げた。イルカのジャンプなどのショーも。
住所: 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657
URL: http://sanjusangendo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
茨城県日立市にある茨城県立国民宿舎 鵜の岬は宿泊利用率が36年連続で全国1位。国営国民宿舎は全国に40か所以上あり、地方自治体などが運営する公共の宿泊施設のこと。都心からく車で約2時間の日立市。自然が多い観光スポットで有名なのは日本一長いすべり台。鵜の岬は去年、部屋のリフォームが完了し、さらに人気になっている。最上階には展望風呂がある。お値段は1万4890円[…続きを読む]

2025年9月20日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
ブラタモリ京都 国宝・三十三間堂SP
今回、タモリらが訪れたのは三十三間堂。三十三間堂は仏像がたくさんあることで有名。タモリらは1年に1度だけ開く特別な門から三十三間堂へ。お堂の長さは南北120mに広がる。現在、日本で2番目に長い木造建築とされている。1位は大阪・関西万博の大屋根リング。正式名称は蓮華王院本堂。平安末期の1164年に創建。現在の建物は鎌倉時代に再建されたもの。お堂の中には1032[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.