TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤原鎌足」 のテレビ露出情報

シリーズで伝えている紅葉中継。2回目のきょうは奈良県桜井市から。大河ドラマで注目の一族、藤原氏ともゆかりの深い談山神社から岡アナウンサーに伝えてもらう。鮮やかに山を彩るモミジ。神社の建物と相まって歴史、そして文化を感じさせるような風景、情景が広がっている。奈良県桜井市にある談山神社から奈良の紅葉の様子を伝えていく。ここ数日、気温の低い日が続き一気に色づきが進んでいる。山深い場所にあるこちらの神社。周辺およそ3000本もの木々が紅葉していく。中でも目を引く建物がある。それが国の重要文化財にも指定されている十三重塔。木造のものは世界でもここにしか残っていないといわれている。貴重な建物。その建物と紅葉のコントラストは見事。こちらの十三重塔はもとは中臣鎌足を弔うために建てられたものと伝わっている。塔の裏手に見える山、鎌足が中大兄皇子と大化の改新につながる密談を行ったとされる場所。鎌足が亡くなったのはちょうど1年の中で今の時期。この神社では、命日とされる今月17日に祭事が開かれたばかり。その生涯をしのぶかのようにことしも山のモミジが十三重塔に彩りを添えている。鎌足は死の間際に藤原の姓を授かる。大河ドラマにも登場するあの藤原氏の始まり。実は藤原氏、そして国に危機が迫るとこちらの周辺で自然に異変が起こると考えられていた。ことしのこの辺りの紅葉なのだが、例年より1週間ほど遅れているということ。これもちょっとした異変なのかもしれない。当時の藤原氏が、そして関係者がもしことしの紅葉を眺めていたとしたらちょっと不安に思うかもしれない、そんな紅葉となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
鹿島は陸路・水路が交わる交通の要衝。鹿島神宮の習わしは高房社・拝殿の順でお参りするのが作法。徳川家康が奉納した御社殿もある。奥参道を進むと鹿園があり、境内で約30頭のニホンジカを飼育している。鹿島の神の使いが鹿とされていて、奈良の春日大社創建の際に御分霊を鹿島から鹿に乗せて奈良に向かったという言い伝えがあり、藤原鎌足の子孫も関わったという。徳川家康が奉納した[…続きを読む]

2025年11月1日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
山脇学園・大西一成さんは、生徒が乙巳の変を研究テーマに現地の博物館に足を運び文献などを調べたことを例に挙げ「データ・知見をもとに考えるプロセスが重要」と語る。山脇学園では探究型力を測るテストを年に3回実施している。

2025年10月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9桃鉄コラボ!日本縦断トラベルQ
石原ナインは沖縄から京都までの名所に関するクイズに挑戦した。残り6問で復活チャンスを使って石原を復活させた。南ルート完全制覇+ボーナス5ポイントで合計30ポイント獲得。

2025年5月27日放送 1:50 - 2:33 NHK総合
海をこえたふすま絵(海をこえたふすま絵)
番組は宮越家の12代当主の宮越寛さんの案内で件のふすま絵を見せてもらった。今回ふすま絵の謎を一緒に解くのは漫画家・文筆家のヤマザキマリさんだと紹介された。ふすま絵は9代当主が1922年に購入したもので、狩野派の絵師が描いたものだという。大英博物館のふすま絵と宮越家のふすま絵にはつながるところがあり、飛んでいる鳥の構図にも連続性がある。またふすまの引手のデザイ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!所ジョージが行く!ダーツの旅SP
お遍路さんを発見。四国八十八か所を巡礼する。志度寺は四国霊場第八十六番札所。唐の皇帝に嫁いだ藤原鎌足の娘白光は、亡き父への供物として宝物を藤原不比等に届けようとした。面向不背の玉を龍神に奪われ、藤原不比等は志度で海女と恋仲に。命と引き換えに玉を取り戻したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.