TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤田嗣治」 のテレビ露出情報

次の依頼人は愛知県小牧市に住む小島孝さん(77)。広いリビングは人形や置物で溢れかえっている。なかでも「こけし」は5,000体あるという。中学生の頃、郷土玩具の面白さに目覚めて収集を開始。その後社会人になり、焼物・彫刻・絵画などにも手を広げ、現在コレクションは数万点に及ぶという。1階で座ってくつろげるのは積み上げたコレクションの間のスペース、わずか2か所だけ。室内がコレクションだらけになったのは、妻・みさ子さんが20年前に他界してから。みさ子さんは収集にも理解があり、整理整頓してくれていたという。今回のお宝は15年ほど前に地元の画廊で手に入れた「藤田嗣治の油絵」。購入金額は1,000万円だったという。おかっぱ頭にちょび髭・丸メガネ、奇抜な衣装を身にまとっておりついたあだ名は「Fou Fou(フーフー)」(フランス語でお調子者)。藤田嗣治は1920年代、芸術の都・パリで認められた最初の日本人画家。しかし27歳でフランスに渡るまで日本での画業は決して目覚ましいものではなかった。東京美術学校卒業後、文展に三度出展するも全て落選。藤田がフランスで注目されるようになったのは、パリでピカソやモディリアーニなどの新進気鋭の画家たちとの交流を通じて編み出した独自の色と表現方法。ベッドにゆったり横たわりまっすぐに正面を見据える女性。そのつるりとした真珠のような柔肌は「素晴らしき乳白色」と絶賛された。それ以上のパリの人々を驚嘆させたのが、細く美しい線。藤田は墨と油絵の具をなじませ日本画用の穂先の長い面相筆を用いて平面的かつ装飾的に描いて見せた。一躍時代の寵児となったが世界恐慌が怒り絵が売れなくなると、何の未練もなくパリを離れブラジル・アルゼンチン・ペルーなど南米の国々を歴訪。各地で土着の風俗に心を奪われ、そのエネルギーを貪欲に吸収するうちキャンバスで鮮やかな色彩が乱舞するようになった。1933年に日本に帰国してからは、北の大地に生きる人々の姿を20メートルの壁画に描くなど精力的に活動したが、第二次大戦後は再びフランスへ。藤田は60歳を過ぎた老境にあったが、絵筆を握る手を休めることはなかった。描いたのは愛してやまないパリの町並みや市井の人々。最も好んだのは無垢な子どもたち。69歳のときにフランスに帰化。その4年後にはカトリックに改宗する。洗礼名は敬愛してやまないレオナルド・ダ・ヴィンチにあやかり「レオナール」とした。そして自身の信仰のあつさを表すため宗教画に没頭していく。藤田が最晩年に描いた大作「礼拝」は、透き通るような白い肌の聖母に緊迫の服をまとった少女、聖母の傍らで祈りを捧げるのは藤田自身。その姿は絵画芸術を追求する求道者そのもの。依頼品は藤田嗣治の油絵。非常に小さく、大きさはハガキ2枚ほど。描かれているのは盲目のストリートミュージシャンらしき人物。サインに「1955」とあることから、藤田がパリに戻って市井の人々を描いていた頃の作品の可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(オープニング)
ペルシアの幻の焼き物、藤田嗣治の油絵が登場。出張鑑定は秋田県大仙市。爆笑依頼人続々登場。

2025年10月18日放送 16:00 - 16:50 日本テレビ
X秒後の新世界X秒後の新正解
作者は藤田嗣治。20世紀初頭に活躍した世界でも有名日本人画家。藤田嗣治作「裸体像」の鑑定するは500万円。状態が良ければ700万円だったという。

2025年10月14日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
X秒後の新世界X秒後の新正解
作者は藤田嗣治。20世紀初頭に活躍した世界でも有名日本人画家。藤田嗣治作「裸体像」の鑑定するは500万円。状態が良ければ700万円だったという。

2025年9月20日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレアートのリアルマネー
山下清の作品を2000万円で落札したのはニトリ会長の似鳥昭雄さん。これまで購入したものは小樽芸術村の美術館に展示している。最も高い作品は藤田嗣治の「カフェにて」。優勝者はザキヤマ。ご褒美はLOUANGE TOKYO Le Muséeのスフェール・ルージュ。

2025年5月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山口局 昼のニュース)
下関市立美術館では所蔵作品の中からいま見たいとして投票で選ばれた作品の展示会が行われている。投票は美術館の運営を支援する下関市立美術館友の会の会員約300人によって行われ、所蔵する100点の候補内から41点が選出された。第1位に選ばれたのは大正~昭和にかけてフランスで活動した画家 藤田嗣治の「パリのマドレーヌ」で、凛とした女性の美しさなどが表現されている。こ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.