TVでた蔵トップ>> キーワード

「蚊」 のテレビ露出情報

水につけるだけで醤油の染みがあっという間に落ちる生地や、光の力で汗の臭いを分解するTシャツ。捨てられない服を作るため様々な機能を開発する鈴木。最新の研究が東京・江戸川区で行われているという。案内されたのは都内にある協力企業。何本もの糸を複雑に組み合わせるこの編み方で、世界初の機能を持つ生地を生み出そうとしていた。糸状の金属を細かく編み込み、生地に電気を通すというが、厚手の布に先ほどの電気を通す生地が縫いつけられていた。そこに水が入ったコップを置き、待つこと約10分。布の温度は電流の強弱で自由に設定できるため、洋服に使えば寒い冬も上着なしで過ごすことができるという。更に医療用のヒーターという使い方も。他にも電気を通す布に触れることで、心電図の測定まで。洋服に細い管が入ったTシャツは、管に水を通すことで熱中症対策になるという。鈴木は常識にとらわれない新たな機能を持つ服を生み出そうとしている。画期的な機能を持つ服を次々と開発している鈴木だが、社会への普及を阻む大きな壁が、時代錯誤の洋服の規格。例えば「カバロス」のタグについている抗菌防臭や消臭などは、JIS規格をクリアしなければ表示することができない。しかし機能性の進化は日進月歩。規格の基準の設定が追いついていない。
鈴木が今、新たな機能性の服で救おうとしている国がバングラデシュだ。ダッカ大学と共同で研究しているというこの生地は、蚊が寄って来にくいというもの。実際、蚊を生地に近づけると避けるように上へ上へと逃げていく。蚊を寄せつけない生地だ。バングラデシュでは蚊を媒介として広がる感染症・デング熱が猛威を振るい、去年1年間で死者は1000人を超えた。この服で命を救いたいと考えていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび教えて!森さん
虫刺されのシーズン到来。進化する虫よけグッズの最新情報を紹介。カインズ幕張店では350種類以上を虫よけのアイテムを扱っている。一番人気のタイプは置き型。KINCHOシンカトリは電源不要で本体をヒックリ返して蚊を駆除。電源不要のタイプも人気。ハチについては、ハチの巣ガードという商品が人気。こちらはハチの巣のダミー風船。ハチは縄張り意識が強くすでに巣がある場所に[…続きを読む]

2025年7月14日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
本日の特集は、害虫駆除のスペシャリストが伝授するおうちの害虫対策。ゴキブリ捕獲器を仕掛ける効果的な場所やゴキブリの侵入経路をふさぐ簡単アイテムを紹介。さらに虫の侵入をふせぐ正しい窓の開け方など不快な害虫対策をこのあと紹介と伝えオープニング映像が流れた。

2025年7月12日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ週末トラベル
ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園は、無料で解放されているハーブの楽園。約200種類のハーブと草花が園内を彩り、心地よい風と香りが漂うなかゆったりと散策できる。無料でスタッフがハーブの案内をしてくれる。天然由来の虫除け成分にサザンウッドが利用されている。レモンバーベナは、ハーブティーに利用すると風邪予防や美肌効果が期待できると言われている。コーラの香りがするコーラプ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
千葉・習志野市のカインズ幕張店。「KINCHO シンカトリ」は電源不要で部屋に置くだけで蚊を駆除できる一番人気の置き型タイプ。同じく電源不要で持ち歩けるアイテムやハチの巣を模したダミー風船も。ハチは縄張り意識が強く、既に巣がある場所には近づかない習性。軒先や庭の植木などに設置すると寄ってこなくなるそう。他にもカインズ開発の防虫できる消臭ビーズなど取り扱いアイ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.