TVでた蔵トップ>> キーワード

「蛸石」 のテレビ露出情報

大阪城、桜門を通ると畳約36畳分の大きな巨石がある。巨石には模様があり、蛸に似ていることから蛸石と呼ばれている。大阪城にはたくさんの石があるが、巨石で技術の進歩がうかがえる。石をみると取り違えがないように石に模様が異なる家紋がついている。模様は独特て土佐藩山内家の家紋が三つ柏の刻印が石に刻まれている。様々な刻印が刻まれているので、大名家の刻印を調べるのも面白い。天守の北側は使われなかった石がおいてある。城に使われなかったとこから残念石と名付けられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月2日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
おしろツアーズ リアルを深掘り!オモシロ名城旅(おしろツアーズ リアルを深掘り!オモシロ名城旅)
淳先生一行は足軽目線に戻り、天守を目指す。桜門にたどり着くと再び枡形に閉じ込められ、ある巨大なものが行く手を阻んだ。それは城内一の巨石「蛸石」で表面は畳36枚分で重量は約108トンだという。そして進むと穴を見つけるがここで「何のためにあけられた穴?」というクイズ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.