TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院予算委」 のテレビ露出情報

衆院予算委での与野党の論戦。公明党の高木政調会長が定額減税について総理の考えを問うと、岸田首相は、所得税の部分を現下の家計負担にならない仕組みとしている、増税ではないので定額減税との整合性の問題は生じない、などと説明した。立憲民主党の長妻政調会長は、増税メガネという言葉は気になるかと質問していた。
政府は少子化対策のため児童手当を高校生まで拡大し第3子以降は月額3万円に増額するとしている。公明党の高木政調会長は、上の子が卒業すると3番目の子は第3子として扱われない、第2子になってしまう、などと指摘。岸田首相は多子のカウント方法については現段階で具体的な制度設計は固まってない、などと答弁した。
立憲民主党の西村代表代行は、旧統一教会から自民党の複数議員に財産保全の法案を提出しないでほしいと文書が届いたと報じられた、影響を受けているのではと質問すると、岸田首相は、同様の文書が自らの事務所にも送られていたことを明らかにした上で「党として旧統一教会との関係を断つ方針を確認しており、不当な影響を受けることは金輪際無いと確信している」などと述べた。母親が多額の献金被害を受けた女性が委員会を傍聴した後、「財産保全の最速でという意思を感じられなかったのは本当に残念」などと述べた。
自民党の田村元厚生労働相は、介護報酬は3年に1回しか改定がない、賃金を上げるために価格交渉をしようと思っても値段があげられないと指摘すると、岸田首相は、中身を見た上で必要な処遇改善の水準を検討していかなければならない、などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
終盤国会最大の焦点「政治資金規正法」の改正に向けた各党の案が出揃い、午後から衆議院の特別委員会で審議が始まる。国会記者会館から中継。来月23日の会期末を踏まえ自民党は改正案の今月中の衆議院通過を目指しているが、各党の主張の違いは大きく、ゴールの見通しが立たない中での審議スタートとなる。国会では午前9時ごろ、日本維新の会が独自の改正案を衆議院に提出した。自民党[…続きを読む]

2024年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう立憲民主党と国民民主党は共同で政治資金規正法改正案を提出した。17日に自民党が政治資金規正法改正案を単独提出してからはじめての国会論戦。立憲民主党・野田佳彦元総理大臣が岸田文雄総理大臣に詰め寄ったのは、企業団体献金について。自民党内からも疑問の声が上がっている。

2024年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう衆院予算委で政治改革の議論がスタートした。国会に提出された自民党案と立憲民主党・国民民主党共同案を紹介。党から議員個人に支給される政策活動費の廃止や企業・団体献金の廃止など、野党案のほうがより踏み込んだ内容となっている。自民党案については、党内からも国民の理解は得られないという声が少なくない。ANNが行った世論調査で、岸田内閣の支持率は20.7%で、不[…続きを読む]

2024年5月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院予算委、政治資金規正法の改正について自民党・坂井元官房副長官は「今般のような事態を二度と起こさないためにどのような政治改革が必要か、真剣な議論の結果。国民の厳しい評価も報じられている」、岸田首相は「改革の方向性は与党でも合意できており、実効性のある再発防止策を条文の形で示すことができた。今国会での法改正を確実に実現しなければならない」。立憲民主党・野田元[…続きを読む]

2024年5月20日放送 13:00 - 15:46 NHK総合
国会中継(エンディング)
衆院予算委員会、きょうの質疑が終了。岸田総理大臣や閣僚、各会派の委員が衆議院第一委員室をあとにした。きょうは国内外の諸課題をテーマに集中審議が行われた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.