TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院予算委」 のテレビ露出情報

日本維新の会の高橋英明さんが質問する。エルトゥールル号遭難事件から135年。トルコに視察に行ってきたという。トルコの議事堂にはミサイルを打ち込まれた跡がある。アンカラでは自爆テロがあった。クルド人の国家議員と面談をしたという。たかが日本にいる3000人のクルド人でがたがた騒ぐなと言われたという。頭にきたという高橋議員。3000人が埼玉県南部にいる。大きな問題になっているという。ルールを守らない人とも共生をするのか?と岸田総理に質問をした。ルールを守るのが大前提だと岸田総理は言う。国民の財産生命を守ることに間違いないという。ルールを守らない外国人と共生はできないと石破総理がいう。日本にいていただかないようにするのが日本政府の責務だ。昨年、改正入管法が施行された。効果は上がっているという。まだ数字ではまとまっていないとのこと。地元川口ではまったく減っていないという。在留資格がない人たちが川口で悪さをしている。在留資格がない人々は、しっかりと強制送還をして、対応をしてほしいと高橋英明議員がいう。鈴木法務大臣は、法令にしたがい手続きをすすめた結果、退去共生が確定した外国人にはでていってもらう。改正入管法を実施して退去させる。昨年ひき逃げ事故があったと高橋英明氏が言う。在留資格のない少年が無免許で車に乗り、ひき逃げしたという。切実な身近な問題だ。国民の生命と財産を守るのは国の責務だ。早急に退去などの対応をしてほしいという。早期の送還は重要だと石破総理はいう。令和5年の入管法改正は、重大犯罪の前科があるもの、三回目以降の難民認定申請を行っている者について、原則として強制送還となる。迅速な送還を実施すると石破総理が答えた。高橋英明氏は、ぜひお願いをしたいと言う。日本に来たければ正規のルールで手続きを踏んで、司法書士を紹介するなどをする。それが支援のあり方だという。支援者にはしっかりとお願いしたい。内外に、日本というのはこういう国なんだということをしっかりと伝えてほしい。
国際テロ組織の認定について。公安調査庁のホームページには、国際テロリズム要覧がある。2023年からは見られなくなっているという。トルコ政府からクレームが入ったとのこと。PKKが載っていなかったからだとのこと。国連が発表したものを載せている。しっかりとテロ組織を監視する機関を作らなければいけない。鈴木法務大臣は、国連などの基準で選定されたものを掲載しているという。PKKを支援している組織が川口にあると高橋英明氏がいう。トルコ政府はその団体の資産の凍結を求めているという。テロリストに指定された人間もいるとのこと。外務省の外務副大臣の宮路拓馬氏は、PKKを、措置の対象にしているという。支援している団体については外交上のやりとりなので答えを控えるという。高橋英明氏は、PKKを堂々と名乗っている人もいるという。対策がなっていない。真剣に調べてほしい。テロ組織を認定する体制を作らないといけない。ひき逃げをした在留資格のない少年は、かつて免許をとりにいった。住民票がなければ居住実態のある明細を持って来いと言われたとのこと。ルールを守らない人は帰す。これを徹底してほしい。ビザの発給をしっかりさせるべきだ。宮路外務副大臣は現時点で査証免除措置の対象国・地域について、一律に査証の取得を求める必要があるところはないと話した。高橋英明氏は外国人の受け入れ体制をしっかりしてほしいと話した。外国人の受け入れについて、鈴木法務大臣は法改正を通じて、3回目以降の難民認定申請を行っている人は送還を行うことを可能とするような改正に取り組んでいる。関係省庁とも連携しながら、在留管理の徹底をしていきたいと話した。高橋英明氏は我々が外国人を選ばないといけない。日本独自の外国人基本法みたいなものをつくるべきと話した。石破総理は入国体制はもう一度点検すると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党と公明党は参議院選挙の公約に現金給付を盛り込む方針で一致。自民党・坂本哲志国対委員長は「税の増収分を給付という形で還元するという認識で、公明党と一致した」などと述べた。共同通信によると、国民1人当たり2万円~4万円を給付する案が浮上している。4月にも自民党内では、国民全員に一律3万円~4万円を給付する案が出ていたが「ばらまきだ」などの批判が野党などから[…続きを読む]

2025年6月7日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
おとといから備蓄米のコンビニ販売がスタート。スーパーセルシオ和田町店の鶴田店長は、1割引きは当店としてはかなり痛手。見切りしている。安くなった分消費者は買ってくれると思うとコメント。銘柄米の値下げはファミリーマートでも。ファミリーマートはプライベートブランドで販売する銘柄米を300円値引きすると発表。低温製法米国産コシヒカリ1.5kgは1800円から1500[…続きを読む]

2025年6月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小泉農水大臣は随意契約の備蓄米について、今月下旬から来月にかけて相当量が市場に出回るという見方を示した。いわき市のスーパーでは600袋が用意され、開店とともに客が次々と買っていた。コメ販売店などを対象とした随意契約の備蓄米の受け渡しは昨日までに101事業者 計1万3000トン余りが申請確定した。輸送手段の確保などの課題もあり、どのように早く流通させられるかが[…続きを読む]

2025年6月6日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は昨日の農水委で、あるコメ卸大手の売上高・営業利益は売上高前年比120%を超えて、営業利益は前年比500%くらいだと話した。また他の大手卸も営業利益は前年比250%を超えているとした。昨日の国会でコメの流通をブラックボックスと表現した小泉大臣は今日の会見でも、集荷業者から卸、卸から小売りというルートの中でいくらで販売しているのか、どれくらい[…続きを読む]

2025年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
物価高対策について。政府は先月22日からガソリンの定額補助を開始。レギュラーガソリン価格は1Lあたり174円30銭となり、約1年3か月ぶりの安値水準になった。また来月からは電気・ガス料金の補助も始まる。一般家庭で月1000円程度の負担軽減になることについて、街の人からは「ちょっとでも安くなるなら嬉しい」などの声が上がった。また「消費税減税」や「給付」など物価[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.