TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院選」 のテレビ露出情報

北海道10区。開票率は98%。立憲民主党の神谷裕氏が当選確実。2番手の公明党・稲津久氏は、比例の復活がないため、落選確実となっている。
大阪5区では、公明が連勝を目指すなか、日本維新の会が参戦し、当選確実。今回鞍替えし、衆院選初出馬の梅村聡氏が当選確実。公明党の国重徹氏は、落選確実。
東京15区には、25歳の大空幸星候補、維新を離党した金沢結衣候補、元格闘家の須藤元気候補などが立候補。現在、開票率は99%。須藤元気氏が2番手につけている。立憲民主党の酒井菜摘氏が一番手で、須藤氏とは1100票ほどとなっている。
東京24区で当選した萩生田光一氏は、厳しい選挙戦のなか、私を信頼し、お支えていただいた市民の皆さん、すべての関係者の皆さんに御礼申し上げるなどと話した。
静岡4区では、自民党の深沢陽一氏と国民の田中健氏が3度目の直接対決。これまでは、深沢氏が2連勝していたが、今回は、田中氏が当選確実となっている。
千葉3区では、裏金問題で、岸田内閣の官房長官を辞任した自民党の松野博一氏が当選確実。旧安倍派の幹部5人衆の1人。今回は、比例重複が認められず、負ければ即落選だった。9回目の当選を確実としている。
東京1区では、立憲民主党の海江田万里氏が一番手につけている。民主党政権時代は、経済産業大臣などを歴任。開票率は96%。2番手の自民党・山田美樹氏との差は、2000票ほど。
東京2区。開票率は95%。自民党の辻清人氏が当選確実。これまで当選4回。外務副大臣などを務めた。2番手の鳩山紀一郎は落選確実。鳩山元首相の長男。比例復活に望みをつなぐ。
広島3区は、有罪判決を受けた河井克行元法務大臣が出馬していた選挙区。公明党の斉藤鉄夫氏が当選確実。石破内閣の現国土交通大臣で、当選10回の公明党副代表。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の進退について自民党の河野議員は「総理大臣の出処進退は自身がお決めなることだが、自民党としては総選挙と参議院選挙の両方で敗北したことを踏まえて執行部としてのケジメは必要で、現在幹事長が責任を考える言っているので静観していきたい」など話した。また直近の選挙を振り返り「財政再建の重要性を訴えながら給付金を出すと突然いったり、自民党してのスタンスがブレてど[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
逢沢総裁選管理委員長は「(総裁選前倒しについて)両院議員総会の総意として総裁選挙管理委員会で対応する決定をいただいた」としている。党所属国会議員と都道府県連代表に実施の賛同を確認し、過半数が賛成すれば総裁選の前倒しが行われる。田村氏は「前回と比べると時間も2時間以内で収まった。かなり現体制に対する不満が多かったというふうに感じた」と明かした。玉木氏は「衆議院[…続きを読む]

2025年8月6日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆議院選挙の1票の格差をことし1月現在の住民基本台帳をもとにNHKが試算したところ、全国12の選挙区で2倍以上となり、去年の同じ時期の試算と比べて4選挙区増えた。人口最小は鳥取1区が26万1018人となっている。1票の格差は福岡5区で2.103倍などとなっている。参院選挙区の議員1人あたりの人口が最も多いのが神奈川選挙区で111万4709人となっている。1票[…続きを読む]

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党・無所属渡辺創による質疑。渡辺は、平成23年7月の衆議院予算委員会で、石破総理は、参院選で敗北した民主党の菅直人総理大臣に対し、参議院は政権選択の選挙ではないが、菅民主党政権の是非を主権者たる国民に問うた、それが参院選の意義だったと強調し、政権を正せというのが選挙結果であり、主権者たる国民の選択なんだなどと主張したとし、一連の発言を覚えているか質問[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.