TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院選」 のテレビ露出情報

来月11日に召集する方向で最終調整が行われている特別国会。総理指名選挙に向け、野党の動きが活発化している。衆院選で過半数を下回った自民公明の両党は、経済政策をめぐり近く野党側と協議を行う場を設置する方向で調整に入った。あすにも自公両党の幹部が会談し、協議の枠組みを決める方針だが、まずは大幅に議席を伸ばした国民民主党に呼びかけを行う考え。一方、立憲民主党も午前10時半すぎから、日本維新の会と党首会談を行い、立憲民主党・野田佳彦代表は、日本維新の会・馬場伸幸代表に対し、衆議院選挙での自公過半数割れを踏まえ、特別国会での総理指名選挙で自らに投票するよう協力を求めた。これに対し、日本維新の会・馬場伸幸代表は、「大義や具体的な政治改革案がなければ与することができない」などと応じ、立憲側との協議を続ける考えをしました。立憲民主党・野田佳彦代表は、午後共産党・田村智子委員長とも会談する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
1946年4月に戦後初めて行われた衆議院選挙では女性にも選挙権が認められ多くの女性が投票した。2005年に郵政民営化の是非を国民に問うために衆議院の解散に踏み切った小泉元総理。小泉劇場とも呼ばれた選挙戦で自民党は296議席を獲得し圧勝した。1989年の参議院選挙で社会等を率いた土井たか子委員長は多くの女性候補を擁立しマドンナ旋風とも呼ばれ、結果自民党を過半数[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

2025年6月27日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
富山市に暮らす村山和弘さんは生活保護の減額の取り消しを求める裁判で戦う原告の1人。生活保護費と年金が頼りの生活だが、今から10年ほど前に国は段階的に支給額を減らし、村山さんにとっては月に5400円の減少となった。きょう最高裁が言い渡した判決は、生活保護費の引き下げは違法として減額の取り消しを命じるものだった。支給額引き下げのきっかけとなったのはリーマンショッ[…続きを読む]

2025年6月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今年の参院選は3連休の中日となる来月20日が投開票となる。各党が示す給付や減税などの物価高対策や関税措置、コメの高騰対策などが争点となる見通し。また去年の衆院選で少数与党の自民・公明両党が過半数の議席維持できるかも焦点。

2025年6月23日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5022 どうなる?参院選 都議選から見えたのは
東京での支持拡大を目指した日本維新の会。大阪府知事を務める吉村洋文代表が週末を使って応援に入った。社会保障制度を改革し、現役世代の負担を減らしたいと訴えた。今回の都議選では議席獲得はならなかった。目標としていた候補者全員の当選を逃した公明党。去年の衆院選では現職の代表が落選。都議選を党勢回復のきっかけにしたいとしていたが、議席数を減らした。今回初めて都議会で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.