TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正をめぐり、自民党が修正した法案が衆議院の特別委員会で審議されていて、明日、採決が行われることになった。委員会は午後2時から始まり、現在も続いている。午後、自民党が提出した修正案では、政党から議員に支給される「政策活動費」の年間の使用額に限度を設け、支出先を10年後の領収書公開で明らかにするなどのルールが盛り込まれている。これに対して、立憲民主党は「ブラックボックスに変わりはない」と批判した。立憲民主党・山岸議員は「10年後に出しますと言っても、黒塗りの領収書でつながっていて中身が何もわかんない。ブラックボックスを手間暇かけて、細かいブラックボックスにしていくというだけの改革になってしまいかねない」などとコメント。また、先週の段階で法案に賛成する意向を表明していた日本維新の会も、政策活動費の使い道の公開を50万円を超えるものに限るとの規定に反発し、法案に反対する可能性をちらつかせている。日本維新の会・青柳議員は「前提として、わが党は確実の賛否確定していない」と発言。今日の与野党の協議で、明日午前の委員会には岸田首相が出席して質疑を行い、その後、採決を行うことで合意したが、維新の動き次第では、採決当日に混乱が生じる可能性がある。明日の委員会で法案が可決されれば午後の本会議に緊急上程される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
選択的夫婦別姓をめぐり、日本維新の会は制度の導入ではなく、戸籍に旧姓を記載するなど、結婚後も旧姓を通称として使用できることを規定した法案を国会に提出した。この法案は日本維新の会が衆議院に単独で提出。選択的夫婦別姓をめぐっては立憲民主党が先月、制度を導入するための法案を国会に提出した一方、自民党内では制度の導入に賛否両論があることから、現在も議論が続いている。[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
政府が16日に閣議決定した年金改革法案が、明日衆院本会議で審議入りする。今回の法案では、いわゆる”年収106万円の壁”を公布から3年以内に撤廃すると明記。厚生年金の加入要件が緩和されれば、約180万人が新たに加入する見通しとなる。壁の撤廃について街の人からは賛成の声が聞かれる一方、直近の手取りが減る不安を話す人もいた。
基礎年金を底上げする措置も検討されて[…続きを読む]

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
衆参両院の憲法審査会では緊急事態の国会機能の維持や憲法改正の是非を問う国民投票のあり方などがテーマになっている。国民投票を巡ってはSNS上での偽情報の拡散について初めて衆議院の憲法審査会で議題として取り上げられた。自民・逢沢議員は「改憲の是非を問う国民投票の判断材料にSNS上で拡散される偽情報が用いられることは避けるべき。憲法で定められた表現の自由に配慮しつ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国会での憲法議論は衆議院の憲法審査会で衆院選の結果審査会長に初めて野党議員が就いた。憲法審査会は毎回議題を設定し各会派に事前の意見まとめを促して開かれており、参議院でも4月以降に憲法審査会が開かれている。選択的夫婦別姓をめぐっては立民が民法改正案を提出し、国民も別法案提出を目指し、公明・共産・れいわは制度に賛成しているなどと説明。同性婚訴訟では5高裁で判決が[…続きを読む]

2025年4月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
任期満了に伴って来月行われるさいたま市長選挙に、共産党の新人で、元さいたま市議会議員の加川義光氏が立候補することを表明した。加川義光氏は75歳で、さいたま市議会議員などを経て5年前からは党県委員会の常任委員を務めている。さいたま市長選挙を巡っては、これまでに無所属で5期目を目指す現職の清水勇人、無所属の新人で、ミュージシャンの小袋成彬、無所属の新人で元衆議院[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.