TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院」 のテレビ露出情報

最初の関門が予算の衆議院通過。石破首相にとっては綱渡りの国会運営になるとみられる。予算案の衆議院通過には野党の協力が必要だが、年収103万円の壁を巡って国民民主党・古川代表代行は、所得税の控除額を与党が提示した123万円よりさらに引き上げるよう求めていく考えを示している。また教育無償化を巡って与党と政策協議を始めた日本維新の会・前原共同代表は、新年度予算案への対応について「賛成する場合も賛成できない場合もあり、熟議の国会の中で最終的に判断していく」としている。新年度予算は補正予算と違い1年間の政権運営の方針を数字で表したものので、野党は相当な理由がなければ普通は賛成しない。早くも与党内からは「野党との協議次第では予算案の修正もありうる」という声も出ていて、難しいかじ取りを迫られそう。
予算案が衆議院を通過したとしても様々な論点がある。3月末までには与野党で意見の隔たりが大きい企業・団体献金の扱いについて結論を出す必要がある。さらに選択的夫婦別姓制度の導入を巡る議論が活発になる見通し。こうした議論の結果が問われることになるのが夏の政治決戦。夏の参議院選挙では与党が過半数を維持して政権の継続につなげるのか、それとも野党が衆議院と同様に与党を過半数割れに追い込んで政権交代の足がかりとするのかが焦点となる。さらに石破首相は参院選に合わせて衆議院を解散する衆参同日選挙もありうるという認識も示している。その引き金ともなりうる内閣不信任決議案が提出されて可決されるのかどうかも含め、与野党の駆け引きが激しくなる年になりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
今後の政治のあり方について。有本さんは「日本保守党はなぜ政治が進まないのか、その内幕を国民に問うていく」などと話した。小池さんは「野党は国民の願いを全力で叶えるべき」などと話した。高井さんは「多党化の時代に連立政権は常識。連立を成功させるには与党の譲歩が必要不可欠」などと話した。梅村さんは「与党・野党問わず日本を豊かにする政治を全員野球で行うべき」などと話し[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
野党が通常国会で提出したガソリン税の暫定税率を廃止する法案は衆議院で野党の賛成多数により可決したものの、与党が多数を占める参議院では採決が行われず廃案となっていた。その後行われた参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことから、政策責任者による協議では法案の早期成立に向けた認識を共有するものとみられる。立憲民主党はガソリン減税法案をきっ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
石破首相は昨日、参議院選挙で大敗したことなどを受けて麻生・菅・岸田の3人の首相経験者と会談した。会談では選挙の総括について「できるだけ早く行わなければならない」との意見が出たという。また自身の進退について、一部で「今月中にも辞任の意向を表明」と報じられているが、石破首相は「私の出処進退について一切話は出ていない。国民生活を守ることに全力を尽くしてまいりたい」[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
石破総理の続投を受けて国民民主党・玉木雄一郎代表は「永田町の論理で続投を決めたのかなという印象」などと強く批判し、改めて石破政権とは手を組まないと強調した。現在衆議院は少数与党のため、総理大臣指名選挙が行われても自民党総裁が総理に選ばれるとは限らない。玉木代表は総理の可能性等について「謙虚な姿勢でまずは自民党内政局をじっと見たいと思う」などと話した。また参政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.