TVでた蔵トップ>> キーワード

「行列のできる法律相談所」 のテレビ露出情報

東京五輪後の変化について、櫻井キャスターがバスケ女子代表の馬瓜エブリン選手に迫った。3年前の東京五輪で中心選手として活躍し、史上初の銀メダル獲得に大きく貢献した。しかし、一昨年の夏突然、1年間の休養を宣言。世間では現役、櫻井キャスターが紹介するのは馬瓜エブリン選手の「休む勇気」。
エブリン選手はアスリートとファンの交流機会を手掛ける会社を設立。更に、多くのバラエティー番組に出演した。その一方で去年6月、不安を抱えながらも1年ぶりに現役復帰。恐れていた変化は思わぬところであらわれた。シュートが入るようになったと馬瓜エブリン選手は話す。復帰後の国内リーグではスリーポイントの成功率が10%以上もアップ。更に、日本代表でもスリーポイントの本数成功率が東京オリンピックから上昇。パリオリンピックへ導く活躍を見せた。休むことで筋肉が落ちシュートが入る。そんなことがあるのか!?所属チームの鈴木コーチは「バスケットボールは基本的に手を挙げる動作が非常に多いスポーツ。肩の可動性が低下していると腰を反り無理やり肩を上げる状態になる。体幹の安定性も下がってしまう」などコメント。一方で肩の可動域が広がると腰など、他の部分への負担がかかることもなく体幹も安定し、スムーズにシュート動作に移れるという。さらに休養にはもう一つ効果が。馬瓜選手は「すごく周りの選手が見えるようになった。休みの功名」などコメント。馬瓜エブリン選手のプレースタイルについて、素日本代表辻直人選手は「一枚皮むけたというか。強化試合でもシュートにいくのではなくて逆サイドの選手にパスするシーンが見られた。自分が点を取りに行くだけではなく起点になる選手になっている。休んでうまくなるって聞いたことない」などコメント。そして馬瓜エブリン選手は「世界一、細かいところにこだわって。楽しんでオリンピックに出場したい」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月17日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!クイズ!もうそんな前なの!?
17年ぶりに消費税率が上がった2014年はスポーツの話題が多かった。錦織圭が全米オープンで準優勝、ヤンキース・田中が13勝を挙げ、ソチ五輪で羽生結弦が金メダルを獲得。さらに日本エレキテル連合のブレークや、妖怪ウォッチの大ヒットもあった。

2024年7月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
千葉・勝浦市には新鮮な食材を使った飲食店が多く、勝浦港 市場食堂「勝喰」では勝浦漁港では、仲買人歴30年以上の店主の関和久さんが厳選した新鮮地魚を目当てに、毎日大盛況となっている。勝浦市はカツオの水揚げ量が全国2位で、特に刺し身で食べるのがオススメ。店で提供している塩を手掛けている田井智之さんは、元々サーフィンをしており、勝浦市の海水の旨味に目を付けたという[…続きを読む]

2024年6月23日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
行列のできる相談所令和の法律相談SP
以前番組で紹介した労働に関する法律相談。会社の飲み会にて、先輩からセクハラを受けた女性。部長に助けを求めても応じられず。この部長から慰謝料をとれるかどうか、弁護士らに見解を聞く。

2024年5月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのうテレビ番組で田崎さんは「蓮舫さんの(あいさつ回り)をやって(出馬表明した)月曜日ではない映像をまた提供するとメディア戦略なんですよ」と発言した。それに対して蓮舫氏は「メディア戦略と勝手な解説をされたようですが、そんなに不自然ですか?」とXに投稿した。田崎さんは「取材しないで発言したわけではないです」とコメントした。橋下さんは「政治家としては誰かが発言し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.