TVでた蔵トップ>> キーワード

「被服廠跡」 のテレビ露出情報

関東大震災から100年。1日、慰霊式典が行われた。9月1日の防災の日が関東大震災に由来することを知らない人が49%に達するなど、その記憶は年々薄れつつある。1923年9月1日に発生。死者・行方不明者10万5000人に達した関東大震災。地震の規模は、マグニチュード7.9と推定されてきた。当時東京などの地震計が破損し記録が少なかったことから、この数字は疑問視されていた。名古屋大学の武村特任教授は、日本各地に残る地震の波形記録などを分析し、今回新たにマグニチュードを算出。その値は、マグニチュード8.1±0.2。大都市を襲った直下型地震としては、1995年の阪神・淡路大震災があるが、マグニチュード8.1とした場合、地震のエネルギーは阪神・淡路大震災の16倍。いかに巨大な地震が東京を襲ったかがわかる。発生が昼時だったため、死者の9割が火災による犠牲者。特に被害が大きかったのが、現在の東京・墨田区にあった被服廠跡と呼ばれる場所。大勢の人が避難する中、火災旋風が発生し、約3万8000人が死亡。現場にいた人の証言が残されている。激しい混乱の中、デマが乱れ飛び、さらなる悲劇がもたらされる。朝鮮人が放火・井戸に毒薬が混入といったデマが流れ、主に朝鮮半島出身者が犠牲となる殺傷事件が数多く発生した。2009年、政府の中央防災会議が公表した報告書では、死者数全体の1~数%、つまり1000~数千人の命が奪われたとされている。しかし、金曜日に都内で開かれた朝鮮人犠牲者の追悼式典では、ヘイトスピーチと認定された発言をした団体が、東京都の許可を得たうえで、慰霊碑前の敷地で反対活動を行うなど、異例の事態になった。未だ実情がきちんと理解されているとは言い難い関東大震災。かつての震災の教訓が、今重要な意味を持とうとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月7日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク関東大震災100年
東京・墨田区にある慰霊堂。関東大震災の犠牲者を悼むために建てられた。長年関東大震災の歴史資料を分析してきた東京大学大学院の鈴木淳教授。ここは当時被服廠跡と呼ばれる広場で大勢の避難者が集まっていた。そこを炎が渦を巻く火災旋風が襲ったのだという。鈴木教授は被服廠跡の状況について記されたある証言に目を留めた。そこには”焼死者のなかには4日後ごろまで生き残っていたも[…続きを読む]

2023年9月3日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
イット!×わ・す・れ・な・い特別編 関東大震災100年の真実イット!×わ・す・れ・な・い特別編 関東大震災100年の真実
1923年9月1日午前11時58分、マグニチュード7.9の地震が起きた。その揺れは鎌倉大仏を30cm前に滑らせるほどだった。首都圏で約11万の建物が全壊、東京市の約4割が焼け落ちた。火災による犠牲者は約9万2000人。火災による死者のうち約3万8000人がなぜか東京の一角で亡くなった。身元不明の遺骨を祀る「東京都慰霊堂」にはこの場所で多くの人命を奪った一員と[…続きを読む]

2023年8月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
1923年の9月に発生した関東大震災から100年を迎える。約10万人の死者のうち9割が焼死とされ、火災旋風という炎を伴う竜巻が被害を拡大し、墨田区だけで4万人の死者が出たとされる。飯田征子さんは火災旋風の生存者である市川ふみ子さんの娘となっていて、七輪や荷車が飛び亡くなった人の上を歩くしかなかったと当時の惨状を明かしていたと話し、自身も母の体験から災害に備え[…続きを読む]

2023年8月27日放送 5:00 - 6:43 日本テレビ
24時間テレビ46真相報道バンキシャ!
関東大震災から100年、2つの教訓を桝アナが解説する。東京の街路樹で多いのはイチョウの木で、関東大震災の火災で燃え広がるのを防いだことから復興時にイチョウが多く植えられたと言われている。1923年9月1日に発生した関東大震災は都心でも震度7と推定されている。かまどや七輪から同時多発的に火災が発生し上野駅や上野公園も被害を受けた。直接死・行方不明者はおよそ10[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.