TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

きのう午後0時半ごろ、東京・品川区のガード下で「自転車が燃えている」と119番通報があった。消防が駆け付け、約30分後に消火。ケガ人はいなかった。警視庁は出火原因を調べている。
バッテリーは電動アシスト自転車、モバイルバッテリー、充電式掃除機などに取り付けられている。繰り返し充電可能なリチウムイオン電池を使用。非純正も普及している。一部の非純正には設計に不備があったり、品質管理が不十分など、高リスクな製品も混在。電動アシスト自転車に非純正バッテリーに充電した実験映像によると、設計などに問題がある製品の場合、大きな破裂音と共に勢いよく炎が噴き出した。充電中の異常な発熱などが原因で発火。可燃性の液体を含むため、発火すると大きな火災に繋がる恐れがある。非純正バッテリーの事故は10年間で235件。住宅が全焼したケースもある。リスクが高い非純正品を見分けるポイントは、極端に安い、製品表記などに違和感のある日本語が記入、事業者名、連絡先の記載がないなど。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
NITE・製品評価技術基盤機構は蛍光灯から不適切なLEDへの交換による事故が去年までの10年間で12件あったと発表した。特にすでに使っている照明器具のまま交換する場合は注意事項を確認しないまま交換作業委をすると事故を引き起こす恐れがあるとしている。NITEは照明器具の点灯方式に応じたLEDを選び、不明な点がある場合は販売業者などに相談するよう呼び掛けている。[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
2027年末で製造が禁止される蛍光灯。LEDランプに交換する際に発火する恐れがあるという。照明から煙が立ちこめ、ランプの部分から火が出ている。NITE(製品評価技術基盤機構)によると、蛍光灯をLEDランプに交換する際に取り外すべき点灯管という器具を外さなかった場合、こうした事故が起こりうるという。蛍光灯には水銀が含まれていて、政府は特別な場合を除き2027年[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
微量な水銀を含む蛍光灯は、2027年末までに製造・輸出入が国際的に禁止されることが決まっている。東京・江東区にある電器店を取材すると、蛍光灯売り場にはその案内が出ていた。社長の沼澤さんは近くの住宅で台所の蛍光灯をLEDに切り替える作業を行った。店には切り替えの問い合わせが連日寄せられている。“既存の蛍光灯器具に取り付けられる”として販売されているLEDランプ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
NITE・製品評価技術基盤機構が公開した実験映像。蛍光灯からLEDに交換する際に、器具の「点灯管」を外さなかった場合、発火する事故が起こりうる。事故は10年間で12件報告されている。

2025年3月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
蛍光灯に水銀が使われているため国際会議で製造禁止が決定し、日本でも2027年末の製造禁止が決められた。蛍光灯からLEDに交換する際に、取りつけ方を誤ると事故につながるおそれがある。パナソニック・ライティング事業部の鈴木勝課長が、器具ごとの交換を推奨していると話した。NITEは、不明点があれば販売業者などに相談するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.