TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

消費者庁によるとリチウムイオン電池が原因とみられる発火は今年3月までの5年間で約2350件確認されている。リチウムイオン電池は強い衝撃や圧力 熱に弱いため落としたり高温の場所に置いたりせず、異常を感じた場合は使い続けてはいけない。ごみ処理施設や収集車での事故も増えていて、消費者庁は可能なものはリサイクルにして捨てる際には使い切り、一般ごみと混ぜないよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
消費者庁はリチウムイオン電池を使った製品を使用する際の注意のポイントとして「強い衝撃を加えない」「熱がこもりゃすい場所で使用しない」「充電はなるべく起きている時」など注意を呼びかけている。また、製品のリコール情報を確認することや、強い衝撃のあとは時間が経ってから発火することもあるため注意が必要だという。

2025年10月1日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
ことし1月に起きた火災の影響で稼働できなくなっていた埼玉県川口市のごみ処理施設で、きょう9か月ぶりに一般ごみの受け入れが再開された。通常時の6割程度の受け入れが出来るようになったとのこと。火災の原因はリチウムイオン電池が発火した可能性があるとのこと。

2025年10月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉県川口市のごみ処理施設「朝日環境センター」でごみを運ぶクレーン2台が火災で損傷し、一時停止されていたごみの収集は再開されたが焼却は他の自治体への委託が続いていた。今日、クレーン1台が復旧したことから朝日環境センターでは収集車で回収した一般ごみの受け入れを9か月に再開した。通常時の6割程度の受け入れが出来るようになったという。市によると、残る1台のクレーン[…続きを読む]

2025年8月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
経済産業省はリチウム蓄電池を使用した携帯用扇風機について指定再資源化製品に指定する検討に入った。

2025年7月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
リチウムイオン電池の発火のニュースが増えている。30代女性「掃除機のバッテリーが燃えたことあります」などの声が寄せられた。ワイヤレスイヤホンが急に発火したという動画を投稿した津口さんを取材。イヤホンを充電する本体部分が黒く焼け焦げていた。最後に使ったのは数日前。リュックに入れたまま充電もしていないという。津口さんは「かなり神経質になっていると思う」などと述べ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.