TVでた蔵トップ>> キーワード

「西伊豆町(静岡)」 のテレビ露出情報

静岡県西伊豆町の田子漁港はかつて大型のカツオ船も利用していたが、今は小型船だけで漁獲量も減少している。ここでは漁師と釣り人とのトラブルが悩みのタネだった。伊豆漁業協同組合田子支所・真野創さんは「漁船が往来するときにウキが邪魔になって迷惑だった。ごみを放置していったり、漁師とのトラブルもいろいろあった」と話した。3年前には漁港への釣り人の立ち入りが禁止になった。当時、横浜から移住してきたばかりだったITエンジニア・國村大喜さんと漁協、町の担当者は釣り人と漁業者がともに納得できる方法を話し合った。國村さんは「地元を支えたいと本当は思っていると、サービスとシステムを通じて伝えたかった」と話した。國村さんは2年前にアプリを開発。釣り場所は1時間300円、駐車場は1時間100円で事前に予約ができるサービス。釣り人から使用料が得られれば、漁獲量の落ち込みに悩む漁港の新たな収入にもなる。さらに、漁船や周りに人とトラブルにならないように色んなルールを決めてマナーの向上を図った。立入禁止から1年で釣り人たちは漁港に戻ってきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
湿った空気の影響で東海で非常に激しい雨が降っていて、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要。台風5号は温帯低気圧に変わったが、北日本では風が強くなっている。国土交通省が設置した雨量計で、静岡で午後2時までに54ミリの雨がふっているという。

2025年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ大浜見聞録!
静岡県が地盤の工務店「小野田産業」が開発した防災シェルターは小型トラックくらいの大きさで発砲スチロール製。水面に浮いて津波や浸水の被害から身を守る。中にはイスやテーブルが備えられ、イスの中をのぞくと水や食料品などの非常用備蓄品が入っている。さらに上を見上げると脱出口を兼ねる大きな通気口もある。表面に「ポリウエア」という特殊な樹脂を塗装することで防水や強度が増[…続きを読む]

2025年6月11日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
静岡県西伊豆町から中継。仁科漁港で志賀アナが三上陽平さんに教わりながら釣りに挑戦。今日のミッションは「食害魚を釣り上げろ」。志賀アナはコサバを2匹釣ることが出来た。4時台は専用の竿を使ってウツボ釣りに挑戦する。

2025年5月24日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
福井・勝山市の平泉寺白山神社では、きのうから33年に1度の御開帳が始まった…。御開帳はあすまでで、次回は2058年。東京・港区では島じまん2025が始まり、訪れた人は伊豆諸島や小笠原諸島のグルメを味わった。静岡・西伊豆町では天草・ところてん祭りが開催され、ところてんが無料で振る舞われた。

2025年5月17日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
西日本と東日本では、太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になっている。きのう梅雨入りが発表された九州では鹿児島県であすにかけて1時間30~40ミリの激しい雨が降る恐れがある。気象庁は落雷は激しい竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.