TVでた蔵トップ>> キーワード

「西剛志さん」 のテレビ露出情報

脳科学者の西さんに話をうかがう。西さんは知的財産研究所や特許庁を経て会社を設立した。企業から個人までこれまで3万人以上をサポートしている。80歳でも脳が老化しない人がやっていることなどの著書もあるという。人の脳は通常30代から少しずつ萎縮していく。兆候は物忘れが多くなる・耳が聞こえづらくなるなど。西さんは「若い時は脳の老化に気が付きづらかったりするが、実は年齢とともに脳が萎縮していくことがわかっている」などと話した。老人脳にならないための3つのカギは脳を知る・魔法の言葉・鶏肉パワーだという。
脳には様々な役割があり、それぞれピークが違うという。情報処理能力は18歳がピーク。人の名前を覚える力は22歳がピーク。人の顔を覚える力は32歳がピーク。集中力は43歳がピーク。相手の気持を読む力は48歳がピーク。語彙力は67歳がピーク。脳の老化現象は個人差があり、振れ幅も人それぞれで、西さんは何もしないと脳は老化するが対策することでピークを長く保てると話している。脳の老化度を知る方法として片足立ち診断法がある。その場で立ち上がり、目を閉じた状態で片足立ちをするという。目安は30秒。何秒できるかで脳の老化度がわかる。目を閉じると視覚情報が遮断され、本当の体のバランス感覚がわかるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
みそ汁の「しじみ」食べる?食べない?論争について。アンケートでは食べるが82.9%で「もったいない」「おいしい」などがあり10.8%の食べない理由は「小さくて食べがいがない」「栄養が出ていくから食べなくていいと教わった」とあった。管理栄養士の坂本ひかるさんは”水に溶けやすいビタミンなどの栄養素が汁に溶け出る事はあるが全ての栄養素が溶け出ることはない”とし身に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.