TVでた蔵トップ>> キーワード

「西宮市(兵庫)」 のテレビ露出情報

8月以降首位を突っ走っている阪神タイガース。昨日の試合では3回満塁のチャンスで5番佐藤輝明が19号満塁ホームランを打ち、投手陣も圧巻の完封リレー。9月負けなしの10連勝となり、2位の広島が敗れたため優勝へのマジックを1と した。取材で「大いに『アレ』期待しています」と言われ岡田監督は「ありがとうございます」とコメント。「アレ」とは優勝のことで、岡田監督が選手にプレッシャーを与えないように「優勝」という言葉を使わず「アレ」と表現したことで広まり、今年の流行語大賞にとの声もあがっているとか。阪神は今日勝てば無条件で優勝、負けても広島の結果次第で優勝となる。尼崎中央商店街では阪神タイガースの六甲おろしが流れ、優勝祈願の横断幕が掲げられており、早くも優勝セールと書いている店もある。
2リーグ制になってから阪神タイガースのリーグ優勝5回だが、毎回大騒動になっている。岡田監督が現役選手として活躍した1985年は21年ぶりの優勝となったが、大阪の町は大熱狂。道頓堀川に人が飛び込む祝賀ダイブはこのときから始まったとされ、ファストフード店に置いてあったカーネル・サンダース像が、当時の主砲ランディ・バース選手ににているという理由で胴上げされた後道頓堀川に投げ込まれる事件まで起きた。2003年のリーグ優勝時には約5300人が道頓堀川に飛び込み1人が死亡する事故も起きている。戎橋周辺は今回も警戒され厳戒態勢が敷かれていて、青いシートが敷かれ道頓堀川の様子が見えなくなっている。大阪府警は雑踏事故への警戒も強めていて、交通誘導を行う「DJポリス」を5カ所に配置するなど1300人態勢で警戒していくという。2005年岡田監督のもとでリーグ優勝して以来栄冠から遠ざかっている阪神タイガースに今夜歓喜の瞬間が訪れるのか、注目だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高齢者がシニアカーに乗り道路を走行する危険な運転が相次いでいる。交通量の多い道路の右折レーンをシニアカーが入っている映像を紹介。シニアカーが走っていたのは阪神電鉄今津駅から約600mの場所。栃木・鹿沼市、北九州市で撮影されたシニアカーによる危険な運転の映像を紹介。こうした危険な運転が相次ぐ理由について交通事故鑑定人・中島博史さんに聞いた。中島さんは「危険な運[…続きを読む]

2024年6月19日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(世界で大活躍!隠れたスター企業 グルメ編)
古野電気は船舶用の電子機器を手掛け、漁業向け電子機器の世界シェアは49%。1948年に世界で初めて魚群探知機を実用化した。当時の魚群探知機は魚の反応を紙に印字していた。漁獲量を増加させ、戦後の食糧難を救ったという。漁獲量制限があるため獲りすぎないよう魚種を判別する必要があるが、古野電気の魚群探知機はニシンの浮袋で同じ海域のタイヘイヨウサバと判別することができ[…続きを読む]

2024年6月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
スポーツニッポンMLB担当・柳原直之が生出演。柳原記者は兵庫・西宮市出身。小学1年生から野球を始め、関西学院大学準硬式野球部出身。2008年、大手銀行に就職。母校の甲子園出場を機に、かつての夢「スポーツ紙記者」を志した。2012年、スポーツニッポン新聞社に転職。日本ハム担当を経て2018年からMLB担当。大谷選手を取材して11年目。オアシズ・大久保佳代子、元[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ヨットで世界一周の日本人最年少記録を30年ぶりに更新した。兵庫・西宮市の会社員・木村啓嗣さんは、ヨットでどこの港にも寄らず食料や燃料の補給もしない単独無寄港、無補給での世界一周を達成した。去年10月に出発しおととい午後3時前ゴールとなる和歌山県沖・紀伊水道に到着。日本人最年少記録を30年ぶりに更新する24歳9か月での達成。約230日の航海を終えて無事ゴールに[…続きを読む]

2024年6月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
木村啓嗣さんは去年10月にヨットで西宮市を出発し、航海中一度も上陸しない単独無寄港無補給のヨット世界一周を達成した。24歳9か月での達成は日本人最年少記録を30年ぶりに更新する快挙となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.