TVでた蔵トップ>> キーワード

「西新宿(東京)」 のテレビ露出情報

コンビニでも、新たな豆腐の食べ方で人気の商品がある。豆腐バーの特徴は硬さで従来とは違う硬い豆腐だという。手軽にタンパク質がとれると2020年に発売すると大ヒットし、累計7500万本売れた。時間節約のタイパ飯としてオフィスでも人気。豆腐バーを作った会社は東京・西新宿。そこにあるのはアサヒコ。創業は1972年で社員数は480人。売上高は126億円。そしてその社長は池田未央。池田は2018年にマーケティング本部長としてアサヒコに入社した。トップとなった今でも社員とデスクを並べて仕事をしている。池田が入社した当時、アサヒコは目立ったヒット商品もなく売上も伸び悩んでいた。かつてはアサヒコに入社する前は20年間は菓子業界で3つの会社を渡り歩きヒット商品を連発。最初のヒットはキシリクリスタル。喉アメとしては異例の10年連続売上1位。さらにメープルシロップを使ったメープルマニアという洋菓子は、東京駅の売上ランキング5年連続1位。まさにヒット商品の請負人。
アサヒコに入社してすぐ、池田は食の多様性などで豆腐の市場が縮小傾向にあると知った。そして重要なことに豆腐の市場は下がっているのにタンパク質の市場は10年で3倍だった。この頃サラダチキンが空前の大ヒット。健康意識の高まりから手軽にタンパク質がとれると人気。大豆を原料とする豆腐もタンパク質が豊富な点に着目した池田は、通常の豆腐とは違う、新たなタンパク原としてアピールしようと考えた。また入社3ヶ月後にアメリカに市場調査に向かった池田は、現地のスーパーである光景を目にする。アメリカの豆腐は硬いと書かれている。柔らかい豆腐が当たり前の日本とは違い、アメリカでは歯ごたえのある硬い豆腐が好まれていた。さらに惣菜売場には、バーベキュー味や甘いごま豆腐や、メープル味のフライなど様々な豆腐料理も。アメリカから帰国すると開発担当者や工場の職員たちに声をかけた。しかし硬い豆腐作りに難色を示したという。社内の猛反対を押し切って開発は池田を含む、たった2人でスタート。パートナーは当時の開発担当の福光。しかし作ったこともなく工場にもそのような機械がなくノウハウもないので困ってしまったと語る。試行錯誤の結果アメリカ視察1年後に試作品が完成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「初めての場所に旅行するとき動画を見て予習しますか?」と質問。マツコはチェコに行きたすぎて動画を見まくった結果飽きてしまったと明かした。初めての海外旅行は有吉は香港、マツコはイギリスとのこと。マツコ有吉は今でも空港に行くと乗れるか不安になって緊張すると話した。
マツコは広すぎる駅や空港がツラいと話した。JRが工事を始めた羽田空港アクセス線は東京駅[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
64歳の爲國さんは旅行会社のツアーディレクターをしている。以前はピアノ教師をしていたという。元々はツアー旅行を利用していた客だった。クラブツーリズムでは客が研修などを受け添乗員になれる制度があり、爲國さんは2人の息子が大きくなった9年前に応募した。この日のツアーのメインイベントはクラシックのコンサート。旅行と音楽が好きな爲國さんにとっては趣味と実益を兼ねた仕[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
関東発のカフェOPEN トリュフベーカリー。ルミネ新宿 ルミネ1にやってきた。木村拓也さんがドラマ「グランメゾン東京」の撮影現場にトリュフパンを差し入れ話題になった。自家製のトリュフバターをパン生地に巻き込み、トリュフオイルを表面に塗りトリュフソトで仕上げた、白トリュフの塩パン。香りがいいとのこと。

2025年7月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー黒柳徹子&小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
本番直前にはちみつを自家飲みするルーティンがある。本番で演奏している映像が流れた。演奏が終わった後はサイン会を行い嵐のように会場を去った。今年5月に千住家の軌跡が行われた。次男明さんが作曲した曲を真理子さんが演奏し、曲に合わせて博さんが描いた作品を映像作品として作成しスクリーンに映し出す。

2025年6月23日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007クイズ!私のこと覚えてますか?
映画「フラガール」に蒼井優とともに出演したキャストらが登場。フラダンスを披露した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.