TVでた蔵トップ>> キーワード

「西村康稔」 のテレビ露出情報

注目候補の当落情報を伝える。裏金問題で官房長官を辞任した自民・松野博一候補が出馬した千葉3区は、1番手が立憲・岡島一正、松野候補は2番手に沈んでいる。松野氏は比例重複が認められず、負ければ即落選。旧安倍派で無所属の西村康稔候補が出馬した兵庫9区は、1番手が西村候補。“裏金”候補の木村次郎候補が出馬した青森3区は、立憲の新人・岡田華子候補が当選確実。加藤元幹事長の王国で知名度は抜群、「裏金とは無縁」という加藤鮎子候補が出馬した山形3区は、加藤候補が当選確実。首相の座を降り、一候補に転じた岸田文雄候補が出馬した広島1区は、岸田候補が当選確実。北海道11区では、妻の立憲・石川香織候補が小選挙区、夫の石川知裕候補が比例で立候補。知裕候補は大腸がんでステージ4。石川香織候補が当選確実。選挙直前に維新に合流した斎藤アレックス候補が出馬した滋賀1区は、斎藤候補が1番手。共産党で唯一、小選挙区で3連勝中の赤嶺政賢候補が出馬した沖縄1区は、赤嶺候補が1番手だが、自民の現国交副大臣・国場幸之助候補が迫っている。立憲代表選で敗北した泉健太候補が出馬した京都3区は、泉候補が当選確実。自民・橋本岳候補が出馬した岡山4区は、1番手が立憲・柚木道義候補、2番手が橋本候補。宮城3区は立憲・柳沢剛候補が当選確実。自民・西村明宏氏は当選6回、旧安倍派に所属し、計554万円のいわゆる裏金を受け取っていた。新潟1区は立憲・西村智奈美候補が当選確実。新潟5区は立憲・梅谷守候補が当選確実。一騎打ちとなった高鳥修一候補はいわゆる“裏金候補”で比例重複がない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
1回目の党員票で119票を獲得しトップに立った高市氏は議員票では3位にとどまっていたが、決選投票では議員票でも優勢が伝えられていた小泉氏を上回った。高市氏の陣営で直前まで票厚めを行った松島みどり元法務大臣は、党員の支持を得たことを国会議員がくみ取ったことが勝因だと話した。推薦人を務めた若林洋平参院議員も、勝因は党員票にあったとみている。高市氏に投票した自民党[…続きを読む]

2025年10月5日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石戸さんは「幹事長は進次郎氏にするべき」「石破さんが失敗した最大の理由は対抗馬であった高市さんをうまく処遇しきれなかったことに尽きる。対抗馬を上手く処遇できないとその支持層もアンチに変わっていく」、石田さんは「無党派層と党内融和のジレンマをどう乗り越えていくかが高市さんの一番の課題になると思う」、大室さんは「陣営の中心メンバーで都内で会合を行って、そこでは鈴[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
議員投票の結果、投票総数295票。有効投票数は294票。総党員算定票は現在所属国会議員数と同じ295票。合計は589票となり、有効投票等の過半数は295票。議員票は、小林鷹之44票・茂木敏充34票・林芳正72票・高市早苗64票・小泉進次郎80票。党員算定票は、小林鷹之15票・茂木敏充15票・林芳正62票・高市早苗119票・小泉進次郎84票。合計は、小林鷹之5[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:50 - 15:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党・旧安倍派の議員らによる会合が開かれ、今年6月に解散の手続きを終えたことなどが報告された。一方、出席者からは政治とカネの問題をめぐる幹部の責任が曖昧なままだという指摘も出された。自民党では旧安倍派を含め、5つの派閥が解散し、麻生派のみが存続して活動を継続している。

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本日の両院議員懇談会の情勢について、石破総理は関税合意を進めていく必要性を説明し、政権運営を続けることに理解を求めている。これに対し、選挙での敗北を受けて辞任を強く迫っていることが予想される。青年局からの退陣要求、中堅・若手議員らの署名集めという動きが相次いでいる。茂木前幹事長が執行部の刷新の必要性を発信。西村元経済産業相は速やかな総裁選挙の実施を求めている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.