TVでた蔵トップ>> キーワード

「西表島」 のテレビ露出情報

沖縄・西表島は年間の降水量は2000ミリを超える高温・多湿の亜熱帯海洋性気候に属し、日本最大のマングローブ林が広がる。ミナミコメツキガニは泥に含む有機物を食す。ミナミコメツキガニを巡ってミナミトビハゼが争った。マングローブは体の塩分を古い葉っぱに溜めて落とす。キバウミニナこの葉をとりわけ好物としマングローブの掃除屋として知られる。リュウキュウアカショウビンはヤドカリの殻を砕いて食す。染色家・石垣昭子さんははマングローブを始めとする島の素材を使って糸を紡ぎ布を織り、草木を使って布を織る。
亜熱帯の森には2メートル以上になる葉を広げるヒカゲヘゴ、サキシマスオウノキが自生する。多様な環境が育む生き物ら。西表島は2021年、世界自然遺産に登録された。ヤエヤマオオコウモリがデイゴの花をたぐり寄せる花の蜜を舐め取る。特別天然記念物に指定されているカンムリワシは歩いて狩りを行うことが多く、西表の豊かな自然が支えている。潮が引いたマングローブ林に、ミナミトビハゼが求愛のため巣を作り始めた。メスは産卵すると巣を去りその後オス1匹で卵を守り続ける。
マングローブには山から出る土砂をせき止め、澄んだ水を海へと流す。西表には360種を超えるサンゴが自生する。海のクリーニング屋”ホンソメワケベラ”がナンヨウマンタを啄いて寄生虫を食べる。イトバショウからは極上の糸が取れる。ヒナのために餌を探すカンムリワシはカラスからヒナを守った。
西表に梅雨の時期がやって来た。カンムリワシは雨から子を避けるように抱く。アカショウビンはヒナのために獲物が豊富な水場で餌を運ぶ。アカショウビンは巣の中を清潔に保つため巣の中にヤモリを放つと考えられている。石垣昭子さんはイトバショウから紡いだ糸を使って布を織る。乾燥に弱いイトバショウは湿度の高い梅雨時期しか織ることができない。温暖な気候の西表で米作りは年2回行なわれ、見通しの良い田んぼはカンムリワシにとって絶好の狩り場となる。サガリバナは夜明けとともに散り始め1夜限りの花とされている。カニにとっては季節のごちそうだが巣穴に落とされたトビハゼには迷惑そうだった。
石垣昭子さんは海水と真水が混ざるマングローブの海に布を晒すと色が定着しツヤが生まれる海晒しを行う。石垣昭子さんは人間では作り得ないものが自然、共生、互いに循環しないと大事な部分は保全していかないとダメになるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 14:30 - 15:00 日本テレビ
BUZZ TV(あべこべ男子の待つ部屋で)
ゲストの石原良純をおもてなし。2人のおもてなしをおぎやはぎが別室で見守り、最後にフィードバックする。沖縄の高級ホテルを探しているという良純にオススメホテルをプレゼンし値段当てクイズを出題した。1泊2食付き大人2人の宿泊料金は「ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ」は109万110円、「GLAMDAY VILLA OKINAWA 中村邸」は43万5600円、「[…続きを読む]

2024年5月31日放送 20:55 - 22:00 TBS
中居正広の金曜日のスマイルたちへ消えない天才たちの超仕事術
続いてのテーマは「忘れられない”過酷な現場”」。関根は千葉真一と一緒に西表島の密林で謎の生物ヤマピカリャを探す「おちゃのこサイサイ」のロケで、ロープを体に巻いて断崖絶壁を降りることになった。

2024年5月16日放送 19:58 - 21:48 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?)
徳井は西表島で自給自足をするロケから帰るときにぬかるんだ道で車が横転したが、疲れすぎておかしくなっていたため車中は爆笑だったと話した。

2024年5月11日放送 10:25 - 11:05 フジテレビ
今週のぽかぽか(今週のぽかぽか)
出演者たちが、難読漢字が混ざったラジオドラマに挑戦、読み間違えると最初からやり直しとなる。題材は「ももたろう」。戸田恵子は桃太郎、神田愛花はイヌ、花澤香菜はサル、語りは岸本アナ、四谷真佑はおばあさん、栗田航兵はおじいさん、小杉はキジを担当。暫くはしばらくと読む。漸くはようやくと読む。直向きはひたむきと読む。

2024年5月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
あす5月10日は数字のごろ合わせで「黒糖の日」とされている。これを前に黒糖の魅力をPRする催しを県が石垣市で開いた。石垣港の離島ターミナルには県の関係者などが集まり、沖縄県八重山農林水産振興センターの森英勇所長は「黒糖は昔から多くの県民に親しまれてきた。健康的な食材としても注目されているのでぜひ味わってほしい」と呼びかけた。そして西表島や小浜島など4つの島で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.