TVでた蔵トップ>> キーワード

「見附島」 のテレビ露出情報

金沢の伝統工芸品「加賀八幡起上り」は、縁起物として知られ、震災から起き上がっていこうという思いも込められている。石川県の観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」のモチーフにもなっている。石川県観光物産館では、加賀八幡起上りの絵付け体験ができる。井上とホランもこれを体験し、20分かけて完成させた。ホランは、花を散りばめて、春らしく仕上げた。井上の作品は、Nスタカラーで、珠洲市の見附島も描かれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月31日放送 17:30 - 18:30 TBS
Nスタ能登半島地震3か月
1日に地震が発生し平記者は「地震当時に停めていた路肩の数百メートル先は道路が陥没してて無事だったのが奇跡」などと話した。真脇魁さんは自宅は倒壊は免れたが海のすぐそばに建てた兄の家は津波の被害となった。去年珠洲市で起きた震度6強の地震の際真脇さんはボランティアで高齢者を手助けした。真脇さんは珠洲に住み続けたいという思いと葛藤していた。
真脇さんは車のコーティ[…続きを読む]

2024年2月29日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震で石川・珠洲市の見附島では一部が崩落し、輪島市の朝市通りでは大規模な火災が発生した。3年前に東京から珠洲市に移住した岩城慶太郎さんは地震前の能登の写真をSNS上で募集し、これまでに2200枚を超える写真が集まった。誰でも投稿、閲覧が可能となっている。今後、石川県内での写真展の開催も計画しているという。

2024年2月13日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県金沢市から中継。能登半島の自然をテーマにした写真展が開かれている。撮った金沢在住の写真家は10年以上にわたり自然を撮り続けて来た。この地域には20人ほどいる2次避難者がきて地元の人との人との交流の場所となっているということ。写真家の吉尾さんは「能登は海が象徴的だと思うが緑と木のちから強さが豊かで魅力的」と話し今後は震災があり森の地形などがどうなっている[…続きを読む]

2024年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
東京・墨田区の銭湯「押上温泉 大黒湯」の浴室の壁には被害を受けた石川・珠洲市の見附島が描かれている。ペンキ絵師・田中みずきさんから被災地の画を描きたいと提案され店主は快諾。今月9日に被災地のシンボルが東京の銭湯の壁面に誕生した。1人の入浴につき10円を石川県に寄付するという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.