TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

きょうのギモン「魅力は?訪日外国人“過去最高”」。先月の訪日客は9月として過去最高となった。インバウンド情報を調査・発表している「訪日ラボ」が去年、口コミを言語別に分析した観光地のランキングを紹介。5位・東京スカイツリー、4位・京都・伏見稲荷大社、3位・京都・SAMURAI NINJA MUSEUM KYOTO、2位・京都・清水寺、1位・東京・チームラボプラネッツTOKYO DMM。また、訪日外国人に関東で人気なものも紹介。神奈川では1位・高徳院、2位・カップヌードルミュージアム横浜、3位・横浜中華街。千葉では1位・成田国際空港、2位・東京ディズニーランド、3位・東京ディズニーシー。埼玉では1位・川越氷川神社、2位・鉄道博物館、3位・時の鐘。ことしは猛暑の影響で想定外のことも起きている。茨城・かすみがうら市の観光農園 矢口果樹園では猛暑の影響で十分な量の柿が確保できず、柿狩りを中止。柿の食べ放題を実施した。また、奥日光の中禅寺湖、華厳の滝では紅葉がまだとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
去年訪日外国人観光客が3687万人と過去最多。岐阜県を訪れる人が急増傾向。外国人延べ宿泊者は過去最多の約185万人。高山市によると中部空港から入国した外国人観光客は高山市を中心に長期滞在していて観光のハブとして機能しているという。高山市からは富山経由で北陸新幹線で東京へ。名古屋経由でも東海道新幹線を使い東京へ向かうことができる。新大阪へも特急を使用すれば約4[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
熱海市にあるホテルニューアカオを訪問。昭和の頃は社員旅行や新婚旅行の定番でホテルのコマーシャルもよく流れていた。しかし、その後低迷。海外旅行が身近になったり、団体旅行がなくなったりし、4年前に閉館となった。しかし、新たな運営会社で2023年リニューアルすると40%だった客室稼働率が85%超になり、人気が復活。その理由は昭和をそのまま遺したことをPR。レトロブ[…続きを読む]

2025年2月9日放送 10:30 - 11:15 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
言葉の壁がある。避難の認識について、日本人は避難所に逃げると考えるが、外国人観光客は日本国外に脱出するものと考える人もいる。観光庁ホームページには、訪日外国人観光客用に災害時に役立つツールなどの情報を掲載している。また、翻訳アプリは必ずしも万能ではないので注意が必要。NHKの国際放送局でも「がいこくごの 生活と防災の情報」のHPで情報を提供している。音声デー[…続きを読む]

2025年2月3日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
公明党・岡本三成氏による質疑。物価高・賃金上昇が懸念される中、日銀も金利を上げるなど金融政策を変えている。その一方で2013年から現在も続く内容にはデフレを脱却するとの文言があると指摘。これは物の値段を上げるという意味であり、政府と日銀はこの内容で一致していると言及し、物価を2%上昇で安定させる意味を求めた。赤澤大臣は経営が厳しい状況となっているが、日銀の物[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
2024年、訪日外国人は過去最多を更新。消費額も過去最高。日本で何を買っているのか。外国人観光客が多く訪れる2大ショップで聞き込み調査。すると人気アイテムから、日本人が気付いていなかった意外な魅力が明らかに。台湾から初来日した男女は「胃腸の調子が良くないときにはわかもと」「胃腸薬は日本製が安心」などコメント。オーストラリアから来日した観光客はTik Tokの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.