TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

2024年、訪日外国人は過去最多を更新。消費額も過去最高。日本で何を買っているのか。外国人観光客が多く訪れる2大ショップで聞き込み調査。すると人気アイテムから、日本人が気付いていなかった意外な魅力が明らかに。台湾から初来日した男女は「胃腸の調子が良くないときにはわかもと」「胃腸薬は日本製が安心」などコメント。オーストラリアから来日した観光客はTik Tokのメイク動画をみて選んだものがあるという。100円ショップダイソーでは日本ならではのあるものが爆売れ。訪日外国人は一体何を買っているのか紹介。折り紙、世界が注目の驚きの効果とは。さらに、アメリカからハネムーンで来日したという女性は日本人の友人にすすめられてダイソーを訪れたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
公明党・岡本三成氏による質疑。物価高・賃金上昇が懸念される中、日銀も金利を上げるなど金融政策を変えている。その一方で2013年から現在も続く内容にはデフレを脱却するとの文言があると指摘。これは物の値段を上げるという意味であり、政府と日銀はこの内容で一致していると言及し、物価を2%上昇で安定させる意味を求めた。赤澤大臣は経営が厳しい状況となっているが、日銀の物[…続きを読む]

2025年2月1日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
春節でシンガポールから訪れた観光客。船では貝を素潜りで採取する作業を海女が実演。真珠の成分が含まれているハンドクリームづくりも体験。しかし地方はコロナ以前と比べると90パーセントほどしか戻っていないという。外国人の宿泊者数は、2019年同月比で三大都市圏は71パーセント増に対し、三重県は23.6パーセント減となっている。そのためミキモト真珠島の担当者は個人の[…続きを読む]

2025年1月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
「全国旅行支援」・「県民割支援」はコロナ禍で落ち込んだ旅行需要回復のために実施され、観光庁から都道府県に交付金が交付された。会計検査院によると、1285億円(1割以上)が使われていないことが判明。観光庁は、都道府県に予算を割り振る根拠として使用した資料を保存していなかった。

2025年1月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は過去最多の約3,687万人。桜や紅葉シーズンなどのピーク時を中心に中国・韓国だけではなく欧米・中東からの訪日需要が高まったことが記録更新につながった。また、訪日旅行客の消費額も約8.1兆円となりこちらも過去最高を更新。今月末には中国の長期休暇「春節」も控えさらなる増加が予想される。一体、日本のどこで・何にお金を使っている[…続きを読む]

2025年1月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
路線バスから降りてきたのは多くが外国人。北海道旭川市・カムイスキーリンクスを取材。2024年の訪日外国人観光客は過去最多の約3687万人(日本政府観光局)。外国人観光客の旅行消費額は過去最多の約8.1兆円(観光庁)。冬季の上川管内の外国人延べ宿泊客数グラフ。2023年度はコロナ前と比べても10万人以上増加。カムイスキーリンクス事業部・阿部純也営業課長は「(来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.