TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

きのうから偽造防止対策を強化した新しいパスポートの申請受付が始まった。マイナンバーカードを持っていればオンラインで申請できるようになり、戸籍謄本の提出は不要。手数料が400円安くなる。偽造を防止するため顔写真のページがICチップが一体化したプラスチック製に。個人情報はレーザーで印字。戦後初めて観光目的でパスポートが発行されたのは東京五輪が開催された1964年。この年に海外旅行が自由化された。ハワイ旅行は現在の物価で約400万円(日本旅行業協会調べ)。2019年には最多の2008万人にまで増えるがコロナで急減。さらにパスポートの保有率は年々減少し、17%となっている。パスポートの保有率はアメリカが50%、韓国が40%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
観光庁によると今年3月までの訪日外国人は約1054万人でこれまでで最も早く1000万人を突破。ますます増える外国人旅行客に困ったことを聞いてみると最も多い回答がゴミ箱の少なさ。次にスタッフとのコミュニーケーション、さらに観光地や地域の混雑が続いた。一方、困ったことはなかったと51.1%、前回から大幅に改善したことがわかった。

2025年5月5日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
観光庁は日本を訪れた外国人旅行者4,000人を対象に”旅行中に困ったこと”についてことし1月にかけてアンケート調査を行った。複数回答で目立ったのは「観光地や地域の混雑」で13.1%、「入国手続」は8.6%で待ち時間の長さなどが理由としている。「ごみ箱の少なさ」は21.9%、「スタッフとのコミュニケーション」は15.2%だった。回答全体では「困ったことはなかっ[…続きを読む]

2025年5月3日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
外国人観光客にルール等を分かりやすく伝える方法としてピクトグラムが注目されている。観光庁は食べ歩きや割り込みの禁止など22種類のピクトグラムを作成したとのこと。ピクトグラムは観光庁のホームページから誰でもダウンロードできるという。佐藤さんは「言葉ではない方法で伝える取り組みは大事」などと話した。

2025年4月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ザ・洋食屋キチ・キチのイギリスからの観光客は海外のテレビ番組を見て来たという。アメリカからの観光客はTikTokを見たとのこと。UDON MAINにきたセルビアからの観光客はネット掲示板などを見たという。東京都庁に来た人もTikTokやポスターなど。観光庁が行った外国人旅行者へのアンケートによると、出発前に役立った旅行情報源は動画サイトが多かった。外国人観光[…続きを読む]

2025年4月22日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
インバウンド消費の変化について。日本を訪れた外国人観光客による体験消費が増えている。2024年の日本での消費金額は1人あたり22.7万円でそのうち体験消費は1.1万円。5年前に比べると2倍に増えているという。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.