TVでた蔵トップ>> キーワード

「角田夏実選手」 のテレビ露出情報

パリオリンピック・柔道混合団体決勝で、女子重量級を1人で支えたのが78キロ級の高山莉加。78キロ超級の素根輝が個人戦の準々決勝で左膝を痛めたため、団体戦を欠場したので、高山しかいない状況だった。野村さんは「高山選手がディコ選手に勝ったというのが大殊勲だった」などコメント。溝口さんは「(ディコ選手との対戦で高山選手は)懐にうまく入った。フランスの重量級の選手は足が弱い。そこが高山さんがハマればチャンスはあるのかなと思っていた」などコメント。
パリオリンピック・柔道混合団体決勝で、体重差9kgでも巴投げで勝利した角田夏実。角田といえば巴投げだが、自分の背中を畳につけて相手を引き込み、足で跳ね上げる投げ技。角田は2階級違う体重差9キロの相手に巴投げで一本勝ちした。溝口による巴投げをスタジオで実演。溝口さんは「シジク選手は寝技を嫌っていた。それを利用した巴投げだったということで秀逸」などコメント。
パリオリンピック・柔道混合団体決勝で、日本の絶対的エース阿部一二三選手がギャバ選手と対戦。延長4分52秒(トータル8分52秒)にすくい投げで一本負け。溝口さんは「実はこの決め技はトレンドの技、いま73キロ級で金メダルを取ったヘドロフ選手の技で。オリンピックのためにギャバ選手は習得し、初めて阿部一二三選手に試したという」などコメント。溝口によるすくい投げをスタジオで実演。溝口さんは「肩車に近い形と思わせていたので阿部選手も肩車と思ったのではないか。階級差があったのも効果的だったのでは。(この技は、危険なため)子どもは真似しないほうがいい。」などコメント。 野村さんは「巻き込む力の強い選手のなせる技」などコメント。
パリオリンピック・柔道混合団体決勝で、90キロ超では斉藤立選手とリネール選手が対戦。第3試合で、斉藤立選手は内股でリネール選手に一本負け。そして最終的にデジタルルーレットで当たり、再びリネール選手と対戦。6分26秒の熱戦も大内刈で一本負け。デジタルルーレットは物議を醸しているが立川志らくさんは「不正しているとは思わないが、みんな“えっ!”てなる人もいると思う。こういった場合はじゃんけんとかの方が」などコメント。溝口さんは「リネール選手が気持ちで勝っていた。斉藤立選手については警戒していたと思う」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
柔道全日本選手権の見どころを紹介。穴井さんは「重量関係なく戦える、そこを唯一みることのできる大会」と話した。今年からルールが追加、下半身への攻撃が認められるそう。穴井さんは「軽量級、中量級の選手が活躍する鍵になると思う」とのこと。

2025年4月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニングスポーツご意見番 喝!あっぱれ!
皇后盃 全日本女子柔道選手権は体重無差別の戦い。角田選手が4年ぶりに出場。この大会での体重は全体で2番目に軽い53キロ。1回戦では90キロの鋳山真菜実と対戦。果敢に攻めて判定勝ち。2回戦は76キロの橋高朱里と対戦。巴投げで優勢勝ち。この大会では自身最高の3回戦進出とした。角田選手は疲労度がほかの大会とは全然違う、もっと上位まで戦いたかったなどと話した。決勝で[…続きを読む]

2025年4月26日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
パリ五輪金メダリストの角田夏実が体重無差別の皇后盃全日本女子柔道選手権が体重差のある相手に健闘した。

2025年4月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(オープニング)
きのう柔道の女子選手権にパリ五輪48キロ級金メダリストの角田夏実選手が出場した。結果は3回戦で寺田宇多菜を相手に判定負け。

2025年4月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
日本で唯一体重無差別の皇后盃。この大会にパリ五輪金メダリストの角田夏実が出場。1回戦の相手は体重差37キロの相手。終始相手を攻め続け判定で優勢勝ち。2回戦で巴投げで有効を奪い優勢勝ち。3回戦で敗れたものの、最軽量級としては異例の2勝をあげた。この大会で過去最も軽い体重で優勝したのが61キロ級の八戸かおり。決勝で対戦した相手の体重は100キロ以上に判定勝ちで優[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.