TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

今、寝ている間もずっと監視しようというシステムの導入が進んでいるということで、東京・葛飾区にあるとある施設へ向かった。寝ている人を監視するのでは、見守りだという。ここは高齢者の介護施設。ベッドのマットレスの下にセンサーがあり、体の圧力を感知。心拍と呼吸も感知することができる。入居者の状態に合わせてアラートを設定することもできる。アラートが鳴りカメラのマークをクリックすると室内の映像が映し出される。このシステムの導入前は夜間の巡回に105分かかっていた。それが10分で済むようになった。カメラやセンサーは本人や家族の同意を得て使用している。トイレにも見守りシステムは、座ったかどうかや、排泄したかを感知してくれる。排泄した回数や時刻だけでなく、便の状態まで把握できるようになっている。訪問する医師にとっても排出データは大きな助けになっている。医師の増田勝彦さんは「認知症の患者に排泄についてきいてもわからない。最悪レントゲンを取らないといけないこともある。だから情報は助かる」などと話した。このシステムを導入したことにより入居者とのコミュニケーションにより多くの時間をさけるようになったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?認知症 克服のカギ
ハインリックス一家は、家族性アルツハイマー病と向き合っている。その割合はアルツハイマー病のうちわずか1%。アミロイドβを多くつくる遺伝子によって確実にアルツハイマー病を発症。遺伝子を受け継ぐと親とほぼ同じ年齢で発症する事がわかっている。ビンス・ハインリックスは40代で発症し50歳で亡くなった。2012年子どもたちは父親が発症した年齢に近づいていた。2019年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.