TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売新聞オンライン」 のテレビ露出情報

「淀ちゃん」の処理費に疑問の声が上がっている。去年1月に淀川河口付近で見つかった体長約15m・重さ38tのマッコウクジラ「淀ちゃん」は、死後体内のガス抜きをした上で、120km以上離れた紀伊水道沖で約30tの重りをつけて沈められた。当初大阪市は処理費用を3774万円と試算していたが、海運業者は8625万円を提示し、結果として8019万円で契約が結ばれたという。急を要したため入札ではなく随意契約で進められたことに関して、大阪市 大阪港湾局の契約担当課長が局長らに「海務課が担当すべき交渉に自らが当たること」「総額で合意し、根拠は後から検討することを提案」「総額は8000万円にすべき」とメールで主張していたという。海運業者の担当者が元市職員だったこともわかった。大阪市・横山英幸市長は先月「契約は違法性なく適正」と発言していたが、市の契約管財局はきのう入札等監視委員会から報告を求められ、市と業者との契約締結手続きに不正がないか調査を開始した。吉永さんは「他の県ではいくらかかったのか参考にするべき」などと言い、「迷い込まない対策も合わせておかなければいけないのでは」と話した。末延さんは「職員組合の癒着や既得権益をうむ予算をカットすることで評価された維新の会の契約を巡る問題が出てきている。彼らが大阪で支持を得る根拠が消えてしまっている。」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
兵庫・福崎町の辻川山公園ではコイの池で人面魚が発見された。

2024年11月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
米国大統領選挙でトランプ氏返り咲きで懸念も。自動車への関税、防衛費増額、日本製鉄によるUSスチール買収問題。安全保障では、2018年安倍元総理は、F35ステルス戦闘機を大幅増、2022年岸田前総理はバイデン政権で防衛費大幅増。選挙期間中トランプ氏は、米国負担に同盟国(NATO、日本、韓国、オーストラリアなど)が“ただ乗り”してきたとの不満を演説。国際ジャーナ[…続きを読む]

2024年9月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
乳牛の美しさを競うコンテストが行われ、京都の高校生が育てたものが日本一に選ばれた。京都府立農芸高校畜産部2年の生徒。

2024年9月12日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP
最低限用意したい防災グッズを危機管理アドバイザーが紹介。一般的に避難所で支給されるのは毛布や水。地震発生直後は支援物資が限られることが予想される。災害時はトイレの環境が悪いため水分摂取を控える人もいる。今年1月の能登半島地震では被災者1548人中136人から「エコノミークラス症候群」の兆候が見つかった。おすすめの対策はゼリー飲料。水も食料も重たくなるが、水分[…続きを読む]

2024年8月29日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急防災 急増する都市型水害 今こそ知りたい!水害の新常識SP
線状降水帯は積乱雲が列となりほぼ同じ場所を通過・停滞する気象現象。線状降水帯の原因は温暖化による海面水温の上昇が影響している可能性がある。線状降水帯の予測は困難だが、今年6月に鹿児島で豪雨が発生した日の前日に気象庁は線状降水帯の前兆を察知することに成功。事前に予測情報を発表した。
リニューアルされた海洋気象観測船・凌風丸は日本周辺海域で水蒸気観測にあたって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.