TVでた蔵トップ>> キーワード

「諏訪湖」 のテレビ露出情報

二十四節気の1つ小寒。寒さが次第に厳しくなってくるころとされているが長野県の諏訪湖では湖の氷がせり上がってできる「御神渡り」の観察が始まった。ことしは寒さが次第に厳しくなってくるころとされる小寒のきょうから、地元・八劔神社による湖面の観察が始まった。諏訪湖の御神渡りは−10度前後の厳しい寒さが3日ほど続くと湖面に張った氷が厚みを増して亀裂が入り、筋状にせり上がる現象で、7年前に出現したのを最後に確認されていない。諏訪市側の湖畔では宮司や氏子たち約30人が午前6時半から氷の状況を観察したり、気温や水温を測ったりしていた。けさの諏訪市は最低気温が−6.9℃と冷え込み、岸の近くは厚さ5ミリから1.5cm程度の薄い氷に覆われていた。八劔神社・宮坂清宮司は「開始早々に透明な氷が見られた。大変うれしい、ありがたい兆候だと思う」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
GW目前…グルメと絶景!春の旅で超役立つ高速道路100の“ジョーシキ”SPNEXCO中日本vsNEXCO東日本 絶景ランキング
NEXCO中日本 絶景ランキング 第2位「八ヶ岳&諏訪湖の大パノラマ」。中央自動車はプロポーズにふさわしい絶景ポイント全国に132の「恋人の聖地」の1つで1000円以上買い物すると絵馬がもらえる。さらに諏訪湖SA内では温泉に入ることができる。

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ一滴
避難生活中に体調を崩して亡くなる災害関連死。この予防に向けて避難所・避難生活学会は、「イタリア式避難所」の普及を推進。目指すのはトイレ・シャワー、キッチン、ベッドを48時間以内に被災地に届けること。その実証実験が長野県諏訪市で始めて行なわれた。イタリアでは被災していない近隣自治体が支援すること、物資は機動力を重視することなどが基本。物資の性能は全て均一。イタ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
12位:鶏めし弁当。問題「おうち時間を楽しめるように作られたのは?」、正解は「デカ盛り鶏めし」。
両ナイン全員参加のボーナスチャンス。阿部ナインは正解人数が有田ナイン以上なら5P獲得。問題「シイタケを称賛したくなる弁当は?」、正解は「素晴ら椎茸」。阿部ナインはボーナスチャンス成功で5P獲得。
11位:峠の釜めし。問題「諏訪湖にちなんだ諏訪限定版の名前は?[…続きを読む]

2025年3月9日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(お便り紹介)
ペンネーム・ウクレレ373のお便りを紹介。車のドアミラーに小鳥が遊びに来てくれた。その時の写真をハガキに貼って送ってくれた。鳥好きの磯野貴理子によると「キセキレイ」だという。磯野は会いたかった鴨「ミコアイサ」の写真が諏訪湖で撮れたと紹介した。オスはモテるために白く変化するという。カメラ目線のシカ、ニホンリス、コガラ、ゴジュウカラの写真も紹介。シジュウカラとい[…続きを読む]

2025年2月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界で撮られた世界の何だコレ!?映像)
続いては長野県の諏訪湖の中にあるまんまるな島がある。現場を調査すると島には赤い鳥居があった。ここで問題。この島が一体何でしょう?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.