TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

著名人に成り済まして、投資を呼びかける偽の広告。フェイスブックやインスタグラムなどに出ているこうした偽広告を入り口に、投資名目でお金を振り込ませるなどの手口の詐欺被害が後を絶たない。警察庁によると、去年1月からことし5月の間に、およそ5300件、金額にして700億円を超えている。こうしたデジタル空間の情報流通の問題について対策を話し合う総務省の検討会は提言の案を取りまとめた。具体的には、メタや旧ツイッターのX、LINEヤフー、グーグルといった、SNSなどを運営するプラットフォーム事業者の対応に関するもの。成り済ましやヘイトスピーチなど、人の権利を侵害する情報や、無登録業者の投資の呼びかけ、誇大広告など、行政機関から法令違反だと指摘された情報について、投稿の削除などの対応を迅速に行うよう、国に具体的な制度設計を求めている。そして、もう一つの柱が災害時などの偽情報や誤った情報への対応。能登半島地震のあとは、Xで偽の情報などが広がった。東日本大震災の津波の動画が今回の地震の様子として投稿されていた。実際の救助要請かのような偽の情報も拡散。中には、偽情報により閲覧数を稼ぎ、収益につなげる目的のものもあったとされている。これについては、社会的影響が大きい偽情報や誤情報の場合は、表現の自由への配慮から、削除ではなく、収益化の停止などの方法を取るべきだとしている。さらに、専門家やプラットフォーム事業者などが連携する協議会のような枠組みを国が設計するよう提言している。具体的には、偽情報や誤情報の拡大を防ぐ行動計画の策定、プラットフォーム事業者などの取り組みの評価検証などを行うとしている。この案は9月にも正式にまとまり、その後、国の政策に反映される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
逆走事故を起こした外国籍の容疑者は外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替える「外免切替」の制度を利用していた。この制度を巡っては事故以前から見直しの議論が進められていて、警察庁は改正を検討している。外免切替は外国の運転免許証と必要な書類を揃え、日本の試験場で知識確認・技能確認をクリアすれば日本の運転免許証を取得できる。2択問題が10問出題される知[…続きを読む]

2025年5月21日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
警察庁によると、北海道・東北地方の7道県の運転免許センターでシステム障害発生し、けさから運転免許証の発行などができなくなっている。復旧の目処は立っていない。

2025年5月20日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代あなたの口座が乗っ取られる!? パスワード流出の実態
証券会社各社は会社側からの顧客情報の漏洩は確認されていないとした上で利用者に注意を呼びかけるとともに、セキュリティー対策の強化を進めている。当初、一部の会社は約款で「責任を負わない」と定められていることなどを理由に補償に慎重な立場だった。被害の拡大を受けて現在、大手10社は補償する方針を示している。オンラインバンキングは昔からいろんな被害が出ていたが対策も出[…続きを読む]

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
増加する「外免切替」利用。外免切替は、外国で取得した運転免許を日本の運転免許に切り替える制度。外免切替者は2024年は7万5905人と、10年前より約2.5倍増。日本は外免切替しやすい側面があり、申請書類は自国の運転免許書やパスポート・滞在証明書(宿泊先住所でも可)、試験内容は適性試験・知識確認などで、知識確認は10問中7問正解で合格ということ。立憲・大西氏[…続きを読む]

2025年5月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
けさ行われた街頭活動には県の職員などが出て、通勤や通学をしている人たちにチラシや反射材を配るなどして自転車用ヘルメットの着用を呼びかけた。自転車のヘルメットの着用はおととしから努力義務になったが、警察庁が去年行った調査では千葉県内の着用率は6.5%と全国平均の17%を大きく下回り、都道府県別で2番目に低くなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.