TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

警察署を装った番号からの詐欺の電話や、警察官を名乗る特殊詐欺が急増している。詐欺をすぐに見破るのが難しいケースも多い中、どのように対策を取ればいいのか取材した。パリオリンピック金メダリスト、柔道48キロ級・角田夏実選手が以前、不審な電話がかかってきたことを明かした。居合わせた友人のおかげで冷静になり、事なきを得た。警察官を名乗った特殊詐欺で特に増えているのは、末尾が「0110」の番号。この番号は警察署で良く使われている。先月だけでも2000件以上の被害相談があった。今朝、番組プロデューサーのもとにも、末尾「0110」からの電話があった。試しに折り返してみると、通話できなかった。元警視庁・捜査一課刑事・高野敦氏が車の移動中に末尾「0110」の番号から電話がかかって来た。自称警視庁捜査2課の「ハシモト」は、高野氏の名義で開設された口座が犯罪に利用されたと主張。転送先は自称富山県捜査2課「コバヤシ」を名乗る人物。不自然な沈黙と紙をめくるような音が聞こえたことから、高野氏は「県警の捜査2課長は誰か?」と揺さぶりをかけたところ、名前は答えず電話は一方的に切れた。詐欺電話の注意点は末尾「0110」だけではない。元埼玉県警・捜査1課・佐々木成三氏は「最近は実際の警察署の電話番号になりすます、電話表示を偽装してかけてくる手口。犯罪組織は犯罪の手口を巧妙化するために使っている現状がある。だますテクニックの1つだと思う。電話番号で偽装表示ができる仕組みがあることを知ってもらいたい。電話番号の表示だけで警察署からの電話だと信じ込むことは危険。その情報が正しいのかどうか、確認する手順を行って欲しい」とコメント。実在する警察署と同じ番号を偽装した詐欺は去年1月以降、全国で848件発生。内、警視庁新宿署の偽装は788件で最多。怪しいと思ったら、警察の相談ダイヤル「#9110」に相談する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!クイズ!ナンバー
携帯を持つ人のスマホ率は98%、財布の中の現金、平均は1万3563円。今週は身近な数字をクイズ形式で紐解く。

2025年11月7日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション列島を襲う令和のクマ 緊急総力特集 人と共生はできるのか?
札幌支部はベテランが残っているうちに次世代に教育する仕組みを作り上げたが、できない地域もあり死活問題となっている。人とクマの共生はしていかなければいけない。社会のインフラを支えるためのピースを次世代に向けて考えていかなければならないという。11月6日、警察庁は警察官がライフル銃でクマを駆除できるよう国家公安委員会規則を改正し13日までに訓練を行う。

2025年11月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
これまで環境省では、農林水産省と連携をして自衛隊のOBを中心とする団体に狩猟免許の取得を呼びかけてきた。こうした中、今年度のクマ被害による死者数が13人と過去最悪となっていることをうけて、新たに警察OBにも狩猟免許取得の呼びかけを行うことがわかった。環境省は今後、警察庁を通じて要請を行う方針。ほかにも環境省では、ガバメントハンターへの交付金の創設などすすめる[…続きを読む]

2025年11月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう北海道と東北の知事らが集まりクマ対策について国への提言をまとめた。クマ対策にかかる予算の確保などを国に求めたいという。警察庁は秋田県、岩手県で13日から機動隊の警察官がライフル銃を使って駆除する運用を開始。きのうから銃器対策部隊を秋田県と岩手県に派遣し準備を進めている。

2025年11月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大館市の住宅敷地内でとどまっていたクマが箱罠に入っているのが確認された。花巻では小中学校の通学路でクマが出没した場合保護者の車による登下校が難しい子どもはタクシーで送迎。日本郵便はクマ出没が確認された地域で一時的に集配業務を見合わせる可能性があると発表した。警察庁はライフル銃を扱う機動隊員を秋田県と岩手県に派遣した。北海道・東北・新潟県の知事はハンターの担い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.