TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

昭和100年から紐解く交通問題。昭和30年代に入り自動車の普及とともに交通事故が急増。全国の交通事故死者数は、昭和45年に1万6000人を超え史上最多を記録。現在の約6倍。当時この深刻差を表した言葉が「交通戦争」。令和では考え難い交通問題が起きていた。急速な高度経済成長期を迎え、爆発的に増えたトラックやダンプカーが未整備の国道を猛スピードで走り抜けていく。スピードオーバーに加え、事故の原因となったのが過積載。警察は深夜に抜き打ちで過積載の取締を行うことも。歩行者の交通マナーも問題に。さらに問題になっていたのが、道路に長時間駐車する青空駐車が急増。現在は、車を購入する際に車庫証明が必要だが、昭和37年まではなくても車を購入できた。そのため、この制度が施行されると駐車違反が続出。多くの違反者が交通裁判所へ。昭和の飲酒運転の取り締まりは、昭和45年から飲酒運転が厳罰化。それまで、飲酒運転の罰則基準は呼気などのアルコール濃度や正常な運転ができるかで判断。しかし、昭和45年からアルコール濃度の高低に関わらず飲酒運転は一律禁止。さらに歩道やガードレールなど安全設備や交通ルールに対する教育が普及していった。昭和の交通安全教室といえば、交通安全人形。子どもへの安全教育や法整備などによって、昭和45年を境に交通事故死者数は減少。
昭和50年代半ばのになると交通問題は、若者の危険運転が横行。昭和57年には暴走族の数もピークを迎え、交通事故死者数が再び増加。昭和63年に1万人を超え、第二次交通戦争が勃発。バブル期のこの頃、第二次ベビーブーム世代が運転免許取得年齢になり、さらに若者の事故が急増。国産高級車ブームになり、改造車に乗り回す若者が世間を騒がせた。平成になり車の安全性能が向上すると、平成4年を境に交通事故死者数は減少。今では自動運転の技術が進化。しかし令和の今、日本の交通事情には深刻な問題が。自動車が急速に普及した昭和30年代に免許を取った多くの人は高齢ドライバー世代。相次ぐ高齢ドライバーによる危険運転。さらに、先月首都高速でトラックが乗用車に追突し、2歳の男の子が死亡する事故が発生。トラックを運転していた男には運転中にスマホを操作していた疑いが。ながら運転による死亡重傷事故が過去最多を記録。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
クマによる死者数は過去最多の13人。警察庁は警察官が現場でライフル銃でクマを駆除できるようにするため国家公安委員会規則の改正を行った。新規則は今月13日に公布・施行される。警察庁はきょうから、秋田・岩手に他都道府県警の銃器対策部隊を派遣した。

2025年11月6日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
クマの駆除について警察庁は国家公安委員会規則を改正し機動隊がライフル銃で駆除が可能に。

2025年11月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
相次ぐクマ被害を受けて警察官がライフル銃を使用して人里に侵入してきたクマを駆除することができるよう規則を改正することが今日の国家公安委員会で決裁された。13日に公布・施行される予定で、実際に駆除が可能になる。今日から岩手県警と秋田県警に他の警察から機動隊の「銃器対策部隊」が派遣され、クマの特性などに関する研修や訓練が行われる。派遣された機動隊員らは現地の警察[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
今年度、クマに襲われて亡くなった犠牲者は過去最多の13人。警察庁は今週、岩手県と秋田県に担当者を派遣し、自治体のニーズや現状などを調査した。警察庁は警察官がライフル銃でクマを駆除できるよう国家公安委員会規則の改正をした。警察庁はきょうから、秋田県と岩手県に他都道府県警の銃器対策部隊を派遣した。施行後は秋田県と岩手県にスナイパーなどを配置し、緊急銃猟が間に合わ[…続きを読む]

2025年11月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
生成AIを使ったニセ映像増加。猫の画像だけで遊んでいる動画が作成される。生成AIでは本物と見分けがつかないような精巧な動画が作れるようになっている。自民党は先月24日、高市総理の画像や映像をAIで生成したニセ広告がインターネット上に出回っているとしてSNSで注意喚起した。警察庁も公式Xで注意を呼びかけている。AIについてきのうの衆院本会議で高市首相は「イノベ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.