TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

警視庁が公開している地図によるときょうは板橋区や杉並区、足立区などに特殊詐欺の電話がかかってきている。ことし8月、横浜市瀬谷区の80代の男性の自宅に警察官を装った女から電話がありキャッシュカード偽造の犯人リストにあなたの名前も載っていた。確認のために暗証番号を教えてほしいなどと言われた。男性が暗証番号を伝えると女はさらにキャッシュカードを裁判所に提出する必要がある。警察官が家を訪ねるので渡してほしいと言う。信じてしまった男性はその日のうちに自宅に来た警察官だという男にキャッシュカード3枚を手渡してしまい現金合わせて150万円を引き出されてしまった。今回のケースのように犯罪に関与しているかのような連絡を受けキャッシュカードを裁判所に提出する必要があるなどと言われると身の潔白を証明しようと従ってしまうかもしれない。しかしそれが詐欺グループのねらい。警察などを名乗っていてもキャッシュカードを要求したり暗証番号を聞いたりしてくる電話は詐欺。すぐに警察や家族に相談を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!行きつけ教えます!
柳沢慎吾が“ひとり警察”を披露。無線がタバコではなく、アポロ風のお菓子の入れ物になっている。「ア~ア~」と書いてあり、ドラマをやってたときに20代の女性スタッフが作ってくれたという。それだと子どもも真似ができるからだという。

2025年3月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
複数の所属タレントがオンラインカジノを使い国内で違法賭博をした疑いで事情聴取された吉本興業は、所属タレント向けのオンラインカジノ研修会を開催した。研修会では、警察庁の担当者が「罪にならないといった情報はすべて誤りです」と注意喚起を行なっていた。吉本興業はオンラインやアーカイブで、所属する6000人ほどのタレント全員に、必ず受講をさせるという。

2025年3月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
テレビ朝日の三山賀子アナは、警視庁・青梅署の一日交通安全大使を務めた。去年から厳罰化された自転車のながら運転などについて、ルールを守るよう注意を呼びかけた。青梅署管内では、高齢者が関わることしの事故の割合が都内で最も多いという。6日からの春の全国交通安全運動で警察庁はながら運転の根絶のほかにも、自転車利用時のヘルメット着用などを呼びかけている。

2025年3月30日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
タレントの稲村亜美さんが武蔵野警察署の一日署長を務め、自転車事故の帽子を呼びかけた。武蔵野市での交通事故のうち自転車が関わる比率が約65%で都内でも特に高く、稲村さんはヘルメットの着用や一時停止を呼びかけた。警視庁は「裏通りなどでの出会い頭の事故が多いので、交差点では必ず止まり安全を確認してほしい」としている。

2025年3月30日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
警視庁などが「Bリーグ」に事件や事故の被害者遺族を招待した。東京・江東区の有明コロシアムで行われたアルバルク東京とファイティングイーグルス名古屋の試合に招待されたのは事件や事故の被害者遺族27人。子ども達は試合を真剣な眼差しで見守り楽しんだという。警視庁は様々なイベントを楽しんでいただき将来に向けての活力にしていただきたいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.