TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

去年、警視庁に届いた落とし物は過去最多の約440万件。うち現金の総額は44億8601万6487円(1日あたり1225万6875円)。1件での最高額は約1160万円(手提げ袋のまま後日全額戻った)。また、街の人に落とし物エピソードを聞いた。
東急百貨店によると、百貨店で落とし物が見つかる場所の3位はレジまわり、2位は買い物カゴ、1位はサッカー台。今の季節は手袋、マフラー、夏場は日傘、ハンカチ、雨の日は傘の忘れ物が多い。去年の落とし物ランキング(警視庁による):5位・電気製品、4位・傘、3位・帽子、手袋、靴など、2位・IC乗車券、定期券など、1位・免許証、クレジットカードなど。クレジットカードや免許証が入った財布を落として届けると、それぞれ分かれてカウントされる。電気製品は初めてランクイン。キャッシュレスが普及したことによって財布自体を持たなくなりランク外になった。都内の落とし物は過去最多となった。警視庁によると、外国人観光客の増加や電気製品の小型化が要因とみている。
落とし物をしたときは警察に遺失届を出す。その結果、去年は約136万点が持ち主に戻った。現金は約45億円のうち約32億3000万円が持ち主に戻った。落とし物を拾ったときは1週間以内に警察や交番に届ける。そこから3か月後までに落とし主が現れない場合、所有権が拾い主に移る。ただし、1週間以内に届けないと権利が発生しない。駅や百貨店等では24時間以内に駅員や店員へ届ける。拾い主が権利を放棄などした場合は都道府県に所有権が移る。落とし物の現金45億円のうち拾い主に約5億7000万円、東京都に約6億6000万円が入っている。警視庁は「落とし物をしないでもらいたいのが一番だが、落とし物をしてしまったら遺失届を出してほしい」と呼びかけている。遺失届は警視庁HPからオンラインで届け出も可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
トランプ大統領が6年ぶりに来日した。都内各所では警視庁全体の3分の1の警察官にあたる最大1万8000人態勢で警戒された。首都高や一般道の一部が閉鎖され厳重な警備のもと皇居へ。トランプ大統領は天皇陛下と面会した。高市総理は迎賓館でトランプ大統領を出迎えた。ワールドシリーズの試合を一緒に観る場面もあった。北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会した。マリーンワンでア[…続きを読む]

2025年11月1日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
激しい雨が降る中、例年より人出が少なく感じられた今年の渋谷のハロウィーンだが警視庁はDLJポリスを含む数百人の態勢で警備にあたった。警視庁によると機動隊員に対する公務執行妨害の疑いで男女2人を現行犯逮捕。飲食店の屋根が壊される事件もあったが大きな混乱はなかったという。

2025年10月31日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
警視庁らは首都直下地震を想定した合同救助訓練を実施。訓練ではドローンを使って逃げ遅れた人を見つけると情報を共有し、警察官が救助した。

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
小学生の女子児童を装ってインターネットで児童ポルノ動画を販売したとして、児童養護施設の職員が逮捕された。勤務先の児童の画像は確認されていないとのこと。

2025年10月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
警察の拳銃。クマ駆除は困難。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.