TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売テレビ」 のテレビ露出情報

大阪にある料理教室SUNROOMでは、受講費8000円でごはん作りの悩みに合わせメニューを考える。心がラクになる料理教室。講師の服部さんは、料理を自分に合わせて寄せていくことで心がラクになるではと話す。受講者の古谷さんは、3人家族で時間がなく料理がマンネリ化してしまうところが悩み。受講時には事前に打ち合わせをした上で先生と買い出しし、作りたいものを調理する。古谷さんにはひき肉不使用の豚バーグを紹介した。調理方法は、豚肉を1センチ幅に切って塩とかたくり粉、カレー粉を振りもむ。その後焼き、白っぽくなったら一度だけひっくり返して焼く。作り始めてから10分もかからず完成。時短で心に余裕が生まれるレシピとなった。
まどかさんが料理教室をはじめたのは自身の経験がきっかけ。まどかさんは元防衛省の事務官。当時は子供を育てながら料理をすることがしんどい時期があったと明かす。 独自のレシピは趣味の中から考案し、現在は500以上のレシピがある。まどかさんは料理で心の余裕が生まれたことで家族に笑顔が増えるようになった。次の依頼者はオーストリア人の夫で日々の献立に悩みが。魚が苦手な夫にも食べられるおからと味噌を使用した漬床を紹介。漬床は魚や肉を2日ほど漬けて焼くだけ。早速家庭で料理し、豚肉で調理した。そしてまどかさんは大根と甘酒を使用したがっくら漬けを伝授していた。挑戦した料理は家族に好評だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
増える「墓じまい」について。今全国各地で「無縁墳墓」の問題が広がっている。無縁墳墓とは故人の縁故者がいない・分からない墓のこと。総務省が公営墓地のある765の自治体に無縁墳墓の有無を聞いたところ、全体の58.2%にあたる445の自治体が「ある」と回答した。無縁墳墓になることを防ぐには自治体が家族や親族の連絡先などを把握することが重要だが、厚生労働省の研究班が[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:33 - 20:45 NHK総合
超・ニッポンのお笑い100年〜芸人たちの放送開拓史〜(超・ニッポンのお笑い100年〜芸人たちの放送開拓史〜)
「放送芸能祭」でのリーガル万吉らによる漫才。「夜の指定席」での中田ダイマル・ラケットらによる漫才。「東西ゴールデン寄席」での人生幸朗・生恵幸子による漫才。「お好み演芸会」での昭和のいる・こいるによる漫才。「上方演芸ホール」でのはな寛太・いま寛大による漫才。「笑いがいちばん」での海原はるか・かなたによる漫才。「お笑いネットワーク」での海原千里・万里による漫才。[…続きを読む]

2025年8月9日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!謝罪の祭典!カメラに向かってごめんなさい
ミャクミャクの謝罪は「M-1 2回戦で敗退してごめんなさい」。大阪をアピールするネタを披露したという。

2025年8月9日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ名探偵コナン選手権
スタジオに事件現場をイメージした部屋を用意。出演者は部屋を見て離れた場所から火をつけた方法を推理する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.