TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊岡市(兵庫)」 のテレビ露出情報

広島・庄原市は雪で高速道路が通行止めになり、道の駅には客の姿がほとんど見えなくなっていた。昨晩から真冬並みの寒気が太平洋側にも流れ込み、今日東日本や西日本でも広い範囲で雪が降った。正午には松江道の通行止めも解除され、道の駅を訪れる車の数も徐々に増えてきている。愛媛・久万高原町の小学校では雪が降る中の登校となった。大分・日田市では市民が雪かきをしていた。雪は都市部でも降り、大阪市で平年より7日早い初雪を観測するなど全国8か所で初雪が観測された。京都市の金蔵寺では朝7時頃より降り出すとみるみる積もり始めた。京都市では昨シーズンより20日早い初雪。東京・世田谷区でも雪が降ってきた。東京での初雪が観測されたのは平年より15日早く昨シーズンより25日早いという。北日本でも断続的に雪が降り、記録的な積雪となっている。北海道の西部に位置する倶知安町では127cmとこの時期としては平年の2倍近い雪が積もっている。この時期に積雪が1mを超えるのは2017年以来7年ぶり。今シーズン多いのは雪だけではない。冬の観光地として国際的な人気を誇るニセコ地域は、昨年度の外国人宿泊客が73万8800人と過去最高を更新した。ニセコの雪は「JAPOW」とも呼ばれ、外国人をとりこにしている。人の増加に比例して様々な施設ができたことで、ニセコ地域では季節雇用の外国人も急増。住民登録している外国人の数は11月末で前年から32.4%増え、過去最多の3325人となっている。観光ではなく仕事で直面する大雪に外国人の働き手もさすがに大変そうだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタズムサタのカルスポっ!
松任谷由実さんが今年で45年目となる冬のコンサートで歌った「星のクライマー」は冒険家・植村直己さんを想って制作した曲。先週兵庫県の植村直己冒険館では多くの人だかり。冒険家・植村直己さん没後40年。冒険館に「星のクライマー」歌碑が設置され、除幕式に松任谷由実さんが登場。松任谷由実は「きょうここにいるのは運命だなと強く思いました」などコメント。

2025年3月21日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
全国各地の観光地では「街ごと旅館」「街ごとホテル」というものが注目されている。宿は素泊まり、食事は街の飲食店にくり出して、街全体を一つの旅館のように楽しむというもの。関西有数の温泉地・兵庫県の城崎温泉。7つの外湯巡りが楽しめ、松葉ガニや但馬牛などのご当地グルメも人気。今週火曜日に発表された城崎温泉の公示地価は前年から20%以上アップ。街全体で一つの宿というの[…続きを読む]

2025年3月20日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
NHKのど自慢(オープニング)
オープニング映像。今回は各地の大会でチャンピオンになった出場者が参加するチャンピオン大会。

2025年3月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
深海に生息し、今も多くの謎に包まれている海の怪物・ダイオウイカ。その体長なんと2m以上。兵庫県豊岡市で観光施設の職員が海岸を歩いていたところ、水の中に浮いているダイオウイカを発見。その際、ダイオウイカは既に死んでいる状態だったという。豊岡市などでは一昨年にもダイオウイカが見つかっていて、今回、地元の自治体が処分方法を検討しているという。

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!きのうのできごと
きのう朝、日本列島に居座る強烈な寒波の影響で交通機関などにも影響があった。およそ1週間続いた強烈な寒波。雪に慣れていない地域では、きのう朝から交通機関に影響があった。きのう午前8時過ぎ、JR高知駅の「みどりの窓口」の前には長蛇の列ができていた。愛媛からの旅行者は「今、大雪で(列車が)止まっていて、帰り、こうなるとは思っていなかった」と話していた。寒波はきのう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.