TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊島区(東京)」 のテレビ露出情報

日本のシニアに働く理由と何歳まで働くのかをインタビュー。60代半ばの女性は大学の食堂で調理補助と接客をしている。週4~5日勤務で年金だけで暮らしていくのは無理だからだという。何歳まで働くかには動けるうちはと答えた。76歳の警備員の男性は午前7時半~午後5時までの週2日勤務。80歳まで働きたいという。福祉施設で調理の仕事をする72歳の男性は週5日8時間勤務とのこと。現在の月収は20万円ほど。何歳まで働くかとの質問には、すぐにでも辞めたいが体が動くうちは働きたいと答えた。清掃の仕事を1日5時間、月約15日勤務する81歳の女性は、うちに1人でいてもつまらない、お友達が欲しいから、休憩時間にしゃべるとストレス解消になると話した。実際にシニアはどんな働き方をしているのか。東京・豊島区・JR池袋駅のすぐ近くにあるビックカメラ池袋本店へ。75歳でアルバイトをしている田巻とし枝さんは以前、税理士事務所で経理事務をしていたという。現在、レジを担当。3人の子育てが一段落した40代前半に応募し32年間勤務し担当は薬、日用品のエリア。週3日で月収約13万円ほど。田巻さんは働く理由を、健康のためと年金だけでは食べていけないからと答えた。また、お客さんや同僚とお話ししたりして楽しいと話した。何歳まで働くかとの問には80歳までと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
1月31日、秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さまは、東京・豊島区で開催された「第73回関東東海花の展覧会」へ出席。花の魅力を広く伝えることを目的に、関東東海地域の団体らが主催している。各地の生産者が育てた花など1500点を展示。花の品評会で上位に入賞した作品もご鑑賞。
2月5日、都内で開催された「世界らん展2025」の開会式に高円宮家長女・承子さまが出席。1000[…続きを読む]

2025年2月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
年金だけでは足りないというシニアの声が上がっており、シニアの働き方に変化が。総務省の統計によると65歳以上の就業者数は20年連続で増加し914万人と過去最多を記録。ある女性は介護の仕事を退職後、母親の介護を5年間経験。年金は月5万円程度。母親が亡くなったあと介護の経験を活かし再就職したという。

2025年2月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
まずやってきたのは池袋駅。池袋駅にある東武ホープセンター内には7つの食堂がある。その中で行列ができていたのは創業16年のとんかつ大吉。店内には家族や一人のお客と様々。ここで味わえるのは分厚いとんかつ。とんかつ定食は肉が厚みがありボリューム感も大満足。ハマるのは味以外にも回転がいいので入りやすいのもポイントだという。家族連れのお客様は注文から約30分で完食する[…続きを読む]

2025年2月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
家で豚汁を作るか街で調査すると作るとの声が多数あった。家庭の味のイメージがある豚汁だが、最近は豚汁専門店が増えているという。とん汁 丸二では、開店前から行列ができていた。10種類の豊富な野菜が入っているのが魅力で、とん汁定食を1000円で提供している。野菜が高騰している中、手頃な理由を伺うと、このお店は青果店が営む豚汁専門店のため、市場から直接仕入れた野菜を[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
1月27日、天皇皇后両陛下は皇居・宮殿で農林水産祭天皇杯の受賞者らと懇談された。島根・安来市では住民たちが出資して株式会社をつくり、地元産の米のブランド化、高齢者の生活支援など地域課題に取り組んでいる。同日、両陛下と愛子さまは国立西洋美術館を訪問され、クロード・モネの作品展を鑑賞された。愛子さまはモネが浮世絵の影響を受けていたという説明に「知りませんでした」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.