TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊洲(東京)」 のテレビ露出情報

1月から入居が開始した東京オリンピック選手村跡地に作られた晴海フラッグ。分譲と
賃貸合わせて231棟が立ち並び5632戸、1万2000人の街となる予定。番組は晴海フラッグの1棟について登記簿で各戸の持ち主を調査したところ全150戸のうち法人名義が4割を超え、所在地もバラバラで福岡県の会社は8戸など複数所有している企業が相次いでいた。5戸以上を購入した企業の代表が匿名で取材に応じ、「安いと分かっていたのでどの部屋を買っても正解だった。その坪単価は安いって入れられるだけ注文を入れる状態だった」などと話した。2019年から販売を開始し最寄り駅から徒歩20分で引き渡しも東京五輪の数年後ということで最安値は約5000万円で平均価格帯は約8000万円で売り出された。その後日本の不動産市場には海外からの投資マネーや建築コストの上昇を受け都心のマンション価格は平均1億円超える状況になり晴海フラッグを買ってすぐ転売するだけでも数千万円の利益が出る可能性があり購入制限がないため資金次第で申し込み可能だった。晴海フラッグの販売状況で倍率は当初2.5倍がおととし夏頃から増え去年は70倍、部屋によっては最大266倍だった。影響は個人で申し込んだ人たちにかかり10回落選した人もいたという。土地は元々東京都のものだが過去の別ケースでは購入できる数制限や転売禁止のルールを設けたこともあった。抽選方法が適切だったのかについて東京都都市整備局井川部長は「急激なマンション販売を取り巻く環境変化があった。(当初は)供給戸数に対し申込みが下回る状況があったので転売などの部分に対して対策が必要という認識には至っていなかった」などとコメントした。その後現在建設中のタワー棟販売分は2戸までという条件を追加された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
タコをペットとして飼うもちさんを取材。タコの名前はたくあん。たくあんの特技はハイタッチ。飼い主以外の人にはやらない。タコの餌はカニやエビ。これまで9匹のタコをペットとして飼ってきたという。

2025年4月2日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
続いては築地に向かうことに。築地場外市場は豊洲へ魚河岸が移転してからも賑いが見られ、築地市場跡地の開発も進められている。かつてここは吉宗の孫で寛政の改革という倹約から経済を正そうとした松平定信が、隠居後に庭園・浴恩園を作ったことで知られている。その後浴恩園は海軍の拠点を経て日本橋魚河岸が移転して築地市場で知られるようになった。徳川家ゆかりの浜離宮恩賜庭園は江[…続きを読む]

2025年3月31日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
三軒茶屋の鮨処 榎本を訪れた。豊市で新鮮な魚介類を仕入れている。太巻きは有明産の海苔に酢飯を敷く。海苔を内側にすることで型崩れしない。両端に酢飯で土手を作り、具材を挟んで巻く。
榎本の酢飯は二代目が担当。酢が馴染みやすい炊きたてのご飯に二種類をブレンドした合わせ酢を混ぜる。木桶は余分な水分を吸い取ってくれるという。

2025年3月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
外国人がたくさん賑わう築地場外市場では海のダイヤと呼ばれている本マグロの寿司が提供されていた。豊洲にある店の鮪バーガーは観光客のオーストラリア人に好評だった。クロマグロは高級食材だが、今年はお得になるかもしれない。クロマグロは2015年から国際的に漁獲量を制限されている。ところが近年では回復傾向にあることから今年以降のクロマグロ(30キロ以上)は約1.5倍に[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
豊洲の高いレストランがある。それは、地上40mのレストラン。安全ベルトでしっかり固定される。「ディナー イン ザ スカイ」のデイタイムコース(1時間)は3万3000円。ベルギーで誕生し、世界65か国で開催された空中レストラン。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.