TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊田自動織機」 のテレビ露出情報

本日の開拓者はキューバスの大久保勝広社長。世界初のリニア式ロボット倉庫。今様々な倉庫で導入が進んでいる荷物運搬ロボットだが、キューバスの動力は代車でなく床の電磁石で、前後左右に動くのはキューバスだけだという。奥にある荷物も複数台が同時に動き、最適なルートで手元に届けられる。この最適ルートを割り出しているのも独自開発のAIだという。通路が必要ないのが大きなメリット。倉庫の中をどれだけ効率よく使うかにコンセプトがあるという。電力もほとんど使わない。さらにレイアウトも自由自在。床は立体的に組み立てられ、天井ぎりぎりまで積み上げられる。
大久保勝広社長に話を聞く。現在新規の相談は100件以上きているという。客からの提案が新たな開発にもつながっているといい、「客の成長ビジネスに対して裏切りたくない」と話す。大久保社長は元々会社を立ち上げアパレルの在庫管理のシステムを開発していた。その現場で目にした光景がキューバス起業のきっかけになった。起業時は「2024年問題」は基本的には視野にはなかったという。去年、キューバスのロボット倉庫をアパレル大手のBEAMSが初めて導入した。キューバスを導入したことで省人化・省スペースを実現した。倉庫全体のシステムは豊田自動織機が設計し、キューバスを導入したという。キューバスは豊田自動織機から出資も受けることに。さらに豊田紡績や三菱倉庫グループなどもキューバスに資本参加している。世界的な大企業など約20社が導入する予定。JR東日本とも実証実験に入っていて、検討に入っているという。駅を物流化しようというニーズがあるということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今年1月から6月までに日本企業が関わったM&A(企業の合併や買収)の件数は、過去最多の2509件だった。金額は20兆7173億円で、これまで最高だった2018年の19兆6800億円を7年ぶりに上回った。最も金額が高かったのは、トヨタグループによる豊田自動織機の買収で4兆6840億円だった。ついで、ソフトバンクグループによるアメリカの「オープンAI」への出資が[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
株主不満の豊田織機TOB・今後は?。

2025年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
トヨタ自動車は定時株主総会を開き、豊田章男会長ら10人の取締役選任案など6議案がすべて承認された。またトヨタ傘下の日野自動車と三菱ふそうトラック・バスの経営統合については、豊田会長が「国内トラック業界の再編が民間主導でできた」と意義を述べた。豊田自動織機の非上場化については、具体的な言及はなかったという。

2025年6月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース名古屋局 昼のニュース
トヨタ自動車の株主総会が開かれ会社側は自動車産業が変革期を迎える中、取締役会の議論を活性化させる必要があるとしてメンバーの半数を社外取締役とする人事案などを提出した。一方で株主からはアメリカ・トランプ大統領が打ち出した関税政策への対応やグループ会社の豊田自動織機の株式を非公開化する計画について説明を求める声があがっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.