TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

森友学園に関する文書の開示を求めてきた赤木俊夫さんの妻・雅子さん。夫はなぜ自殺しなければならなかったのか?真相を知りたいと裁判を続けてきた。今月4日に財務省が開示したのは2013年6月~2016年6月までの内部文書。森友学園側が国有地について問い合わせをはじめてから8億円あまり値引きされ売却されるまでの記録。国有地売却の窓口となっているのは財務省の出先機関である各地の財務局。国はこれまで近畿財務局と学園側とのやりとりの記録を主に公表してきた。しかし今回、財務省本省との間で交わされたメールや電話の内容がはじめて明らかになった。国有地をめぐる異例の取引は国の内部でどう議論され進められたのか詳細が見えてきた。当初、学園側は国有地の貸し付けを要望していた。それに対し、本省と近畿財務局が電話で対応を協議した2014年3月24日の記録では学園側の要求に否定的な考えをもっていたことが分かる。3週間後の4月15日、近畿財務局は学園側に対し貸付の契約はできないと直接伝えていた。ところがその2か月後、協力すると対応は一変。近畿財務局に対し、財務省が取り引きを進めるよう主導していた実態が開示文書で見えてきた。取り引きを早く進めるよう促す本省の発言もあった。この電話の半年後、2015年5月29日、学園側が将来的に買い取る条件で国有地を貸し付ける契約が結ばれた。貸し付け期間は10年間という特例的な対応だった。阪口徳雄弁護士はこれらの文書がもっと早く開示されていれば問題の検証のあり方が変わっていたはずだという。
財務省本省はなぜ異例の取引を主導したのか?貸し付けを断られたあと、森友学園の理事長・籠池氏が「神風が吹いた」と表現した出来事があった。2014年4月28日、籠池氏が近畿財務局を訪れた日。財務局の担当者に小学校の名誉校長となる昭恵氏と国有地の前で撮影した3ショットの写真を見せた籠池氏。昭恵氏からいい土地ですから前に進めてくださいという言葉をもらったと伝えていた。この日の出来事はのちに改ざんされた決裁文書にも記されている。しかし、今回開示された文書にはこの4月28日の記録はなかった。開示された文書には1~380までの通し番号が時系列でふられている。ところが、調べてみると75個の番号が欠落、中でも46~49番までは連続して抜け落ちていた。この欠落した番号の文書が作成されたとみられるのは2014年4月中旬から5月中旬までの期間。籠池氏が昭恵氏とともに撮影した写真を近畿財務局に示した時期と重なっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 23:58 - 0:48 TBS
news23newspot Today
G7財務大臣会合が行われた。オンラインで行われた会議では、ウクライナの平和の実現に向けた議論がかわされたが、アメリカが求める中国とインドへの関税の引き上げについて、加藤勝信財務大臣は詳細は控えるとした。「議論に時間をかけるべきではない」との認識で一致したという。

2025年9月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
7月~9月の大企業景況感 は+4.7ポイントで2期ぶりにプラスとなった。製造業と非製造業はいずれもプラスで関税措置めぐる日米合意で先行き不透明感が払拭需要回復が見込まれるなどとしている。

2025年9月11日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
財務省などが発表した法人企業景気予測調査によると、ことし7月から今月にかけての大企業の景況感を示す指数がプラス4.7ポイントと2期ぶりのプラスとなった。

2025年9月10日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
国民民主党の玉木代表が生出演。野党連立の可能性等に答える。衆議院の会派別所属議員数。自民・公明合わせても過半数に届いていない。次の総理にふさわしい人を聞いたところ、小泉進次郎氏と高市早苗氏を挙げた人が最多だった。玉木代表は「自民党総裁がどうなるか注視したい。総理は少数与党だと仰っていた。無念は滲み出ていたと思う。」等とコメントした。小泉氏と玉木氏は初当選同期[…続きを読む]

2025年9月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
4-6月期GDPが速報値から前期比で0.5%上方修正。また財務省による国際収支は2兆6843億円の黒字。黒字幅は前年比19%減。貿易収支は1894億円の赤字。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.