TVでた蔵トップ>> キーワード

「貿易摩擦」 のテレビ露出情報

中国の全人代が今日からスタート。李強首相は「今年の経済成長率の目標を去年と同水準の5%前後にする」と明らかにした。一方、今年の政策運営の重点項目の筆頭に「内需拡大」を掲げた。米・トランプ政権の追加関税によって貿易摩擦の激化が懸念される中、中国ではこれまで経済を牽引してきた外需の先行きに不透明感が広がっている。中国政府は消費促進のために3000億人民元の補助金を交付するとしている。政府が推し進めているのが大規模な”買い替え促進キャンペーン”。家電などの販売価格の15~20%の補助金を支給して消費を促している。また内需拡大のために政府が後押ししているのがウィンタースポーツを観光資源として活かす「氷雪経済」。中国・崇礼は世界有数のウィンタースポーツの拠点を目指している。崇礼では10年ほど前からリゾート開発が始まった。崇礼のスキー場の売り上げは前のシーズンより25%増加しているという。スキー場近くの宿泊施設はほぼ満室で、固定客獲得が利益につながっているとのこと。地元政府は設備の入れ替えや新規開発を行った企業に補助金を出し、さらなる消費拡大を促している。中国全土のスキー場・スケート場の数は2018年からの5年間で3倍に増加。政府は2030年までに氷雪経済の市場規模を30兆円に育てる方針で、参入する企業への支援を行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ブラジルでは経済面で中国の影響力が高まっている。ブラジルの輸出額は2009年に中国がアメリカを抜いて1位になっている。ルラ大統領は経済を中心に中国との関係を強化し、その関係はトランプ関税を背景に「相互依存」と指摘されるまでになっている。農家のルイジ・ピラッチさんは中国への大豆の輸出に注力している。4800トンの大豆のほぼ全てを中国に輸出しているとのこと。ブラ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 16:05 - 16:31 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
トランプ大統領は1日、日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになると述べ、対日関税の引き上げを示唆した。日本に対しては現在、10%の一律関税が課されていて、一時停止されている相互関税と合わせると関税率は24%。交渉は難航していて、さらなる譲歩を引き出そうと揺さぶりをかけてきたという見方もある。日本のアメリカに対する貿易黒字は197[…続きを読む]

2025年6月16日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
中国の国家統計局は5月の主要な経済統計を発表。企業の生産の動向を示す「工業生産」は去年の同じ月と比べて5.8%のプラスとなったものの、アメリカのトランプ政権による関税措置の影響もあって、伸び率は前の月から0.3ポイント縮小した。米中両国は互いに課していた追加関税を引き下げた上で協議を進めているが、貿易摩擦が再び激化するのではないかという懸念があり、協議の行方[…続きを読む]

2025年6月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
中国の税関当局がきょう発表した貿易統計によると、先月のアメリカへの輸出額はドル換算で前年同期比34.5%のマイナスとなった。アメリカからの輸入額は前年同月比18.1%減った。米中の貿易をめぐっては、9日にイギリスのロンドンで中国・何立峰副首相とアメリカ・ベッセント財務長官らが協議を行い、貿易摩擦の回避に向けて進展が見られるかが焦点となっている。

2025年5月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
今月10日、米中が貿易摩擦を巡って初の直接協議を行った。トランプ大統領は協議前、中国への計145%の追加関税について「80%が妥当なように思える」と話していた。1日目の協議後にトランプ氏は「中国ととても良い会談ができた。大きな進展があった」などとSNSに投稿した。さらに「友好的でありながら建設的な方法で交渉された完全なリセットだ」などとも投稿した。そして先程[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.