2025年7月3日放送 16:05 - 16:31 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
性暴力の実態描く「性被害をテーマにした漫画」

出演者
池田伸子 伊藤海彦 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

4時台 午後LIVE ニュースーン

「漫画で描く 学校教員による性被害の闇」などを伝える。

歩いていたら…

きょうの募集テーマは「歩いていたら…」と紹介。

かけつけリポート
“安全な登山”に向け規制強化 現場では?

山梨県側の富士山5合目は山開き直後であることから多くの人が駆けつけている。しかし、弾丸登山や軽装での登山によるトラブルが相次いでいるのが現状となっている。一方で規制の強化も行われると弾丸登山の数は95%減となるなど効果は見られた。そして、今年からは門が新調され鉄製の幅8m・高さ3.5mという物となっている。鳥居をイメージしたつくりで24時間体制で対応を行うとともに、門が閉じる時間も午後4時から午後2時に早まった。ゲートの通行料は去年は2000円だったのを今年は4000円に値上げし、通行料を払うとリストバンドを受け取ることができ通行できる。軽装の登山者に向けては富士山レンジャーという係員が通行を拒否することも可能となるなど、ルールの厳守に向けた対応が進められている。担当者によると通行拒否はなかったものの、初日には約50名の方に装備の指導を行ったとしている。売店で装備を購入・レンタルすれば通行は認められるのだという。長袖の防寒着や登山靴、上下で分かれた雨具などが大切となる。

キーワード
富士山山梨県
NEWS日替わりプレート
経済マーケット情報 為替・株の値動きは?

日経平均株価などの動きを伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価東京株式市場
トランプ大統領注目発言 どうなる?日米関税交渉

トランプ大統領は1日、日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになると述べ、対日関税の引き上げを示唆した。日本に対しては現在、10%の一律関税が課されていて、一時停止されている相互関税と合わせると関税率は24%。交渉は難航していて、さらなる譲歩を引き出そうと揺さぶりをかけてきたという見方もある。日本のアメリカに対する貿易黒字は1979年以降、46年連続。1980年代には貿易摩擦が激しくなり、自動車の輸出台数の制限などが行われた。おととし・去年の黒字は8兆円台となっている。過去最大だった1985年の9兆円余りに迫っていて、それにも関わらず、今回の交渉で日本と合意に至っていないことが発言の背景にありそう。発言を受けたきのうの東京株式市場は取引開始直後、日経平均株価は500円以上値下がりした。ただ、買い戻しの動きも出て、終値では値下がり幅は220円ほどに縮小した。市場関係者はトランプ大統領の発言はよく変わるので真意を見極める必要があるなどと述べている。市場では7月9日の一時停止の期限までにまだ動きがあることが予想されるとして、一旦様子見という雰囲気が広がっている。野村総合研究所・木内登英さんは関税を強化するとアメリカの輸入物価が上がり、夏場にかけてアメリカ経済にも影響が出てくる。現時点では今回の発言は脅しの域をでないと思う。アメリカの関税政策は行き詰まっていると思うし、日本が譲歩してしまうのはマイナスだと述べている。赤澤経済再生相は両国の国益をかけた協議なので、一筋縄ではいかない面はあると述べている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日経平均株価木内登英東京株式市場相互関税貿易摩擦貿易黒字赤澤亮正野村総合研究所関税

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.