TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村総合研究所」 のテレビ露出情報

トランプ大統領は1日、日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになると述べ、対日関税の引き上げを示唆した。日本に対しては現在、10%の一律関税が課されていて、一時停止されている相互関税と合わせると関税率は24%。交渉は難航していて、さらなる譲歩を引き出そうと揺さぶりをかけてきたという見方もある。日本のアメリカに対する貿易黒字は1979年以降、46年連続。1980年代には貿易摩擦が激しくなり、自動車の輸出台数の制限などが行われた。おととし・去年の黒字は8兆円台となっている。過去最大だった1985年の9兆円余りに迫っていて、それにも関わらず、今回の交渉で日本と合意に至っていないことが発言の背景にありそう。発言を受けたきのうの東京株式市場は取引開始直後、日経平均株価は500円以上値下がりした。ただ、買い戻しの動きも出て、終値では値下がり幅は220円ほどに縮小した。市場関係者はトランプ大統領の発言はよく変わるので真意を見極める必要があるなどと述べている。市場では7月9日の一時停止の期限までにまだ動きがあることが予想されるとして、一旦様子見という雰囲気が広がっている。野村総合研究所・木内登英さんは関税を強化するとアメリカの輸入物価が上がり、夏場にかけてアメリカ経済にも影響が出てくる。現時点では今回の発言は脅しの域をでないと思う。アメリカの関税政策は行き詰まっていると思うし、日本が譲歩してしまうのはマイナスだと述べている。赤澤経済再生相は両国の国益をかけた協議なので、一筋縄ではいかない面はあると述べている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
交渉期限まであと1週間。トランプ関税について車は追加関税が25%が発動されており、鉄鋼・アルミについては50%。その他は相互関税が一律10%に上乗せ分が14%となっていて、上乗せ分だけで7月9日までは停止されているという状態。29日、赤沢さんがベッセントさんに会えなかった7回目の協議があったが、その日から3日間連続でトランプ氏は日本を批判している。トランプ大[…続きを読む]

2025年7月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本に対して強い不満を表明し対日関税の引き上げを示唆。また、相互関税の一時停止の期限(9日)は延長しない考えも示した。24%となっている日本への関税率、今回トランプ大統領が言及した30%か35%という数字は日本にとって厳しい圧力となっている。一連の発言について石破首相は「一致点を見出すべく最善の努力をしている。国益をかけた交渉を続けている」と[…続きを読む]

2025年7月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は24%となっている日本への関税率について、「30%か35%もしくはわれわれが決める関税を支払うことになる」と発言。これを受けて日経平均株価は一時500円以上値下がりした。日本はこれまで赤澤経済再生担当大臣が繰り返し訪米して閣僚交渉にあたってきた。今回のトランプ大統領の発言について専門家は「予想外に日本が譲歩しなかったことが大きな不満になってき[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
日本との関税交渉について、アメリカのトランプ大統領は30か35%の関税を支払ってもうらうと発言。4月に発表された一律の相互関税は10%、日本にはプラス14%を表明してきたが、ここにきてさらに10%以上の上乗せをちらつかせた。石破首相は先程、日本はアメリカにおいて世界最大の投資国だと改めての強調した。自動車部品メーカーは毎日混乱状態が続いているという。この会社[…続きを読む]

2025年7月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
石田さんに聞きたい「”給付と減税”や選挙に関する質問を募集する。石田さんは「今回の選挙で給付か減税かが皆さん最大の焦点だと報道されているし、何となくそのイメージもあるが、僕はきょう後半で『そもそもその2つなの?』っていうところを考えたい。とは言え皆さんは”給付と減税”が気になっていると思うから前半で整理したいと思う」と話した。給付は1人2万円で夫婦2人であれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.