TVでた蔵トップ>> キーワード

「資生堂パーラー 銀座本店レストラン」 のテレビ露出情報

コロッケ愛好家・小林美砂子さんが生解説。コロッケ沼にハマったきっかけは、母親の手作りコロッケ。コロッケの種類はポテトコロッケ、クリームコロッケ、カレーコロッケ、野菜コロッケ、ライスコロッケの5種類。ポテトコロッケのイチオシを紹介。神戸コロッケ「シンプルなじゃがいもコロッケ」。北海道産男爵イモ、ブイヨンでソテーしたタマネギを使用。ジャガイモの味を堪能してもらうべく肉不使用。上品な味わいがポイント。とんかつまい泉「ポテトコロッケ」は甘辛く煮たそぼろを混ぜ合わせている。ジャガイモは粗くつぶしてごろっと食感。まい泉オリジナル生パン粉を使用。クリームコロッケのイチオシを紹介。資生堂パーラー銀座本店レストラン「クラブクロケット」。本ズワイガニ使用。揚げた後、オーブンで火を通し、絶妙な食感に仕上げている。つばめグリル「帆立貝のクリームコロッケ」。青森県産陸奥湾のホタテを使用。ペッパーソースと西洋ワサビがきいたチリソース。タルタルソースはハーブが隠し味。中身の4割がホタテ。オリジナルのチリ&タルタルソースが絶妙。テイクアウト専門「つばめグリルDELI」ではソースは付属せず1個340円で販売。コロッケの温め直しテクニックは、レンジとトースターのダブルづかい。ラップせず電子レンジで約20秒加熱。トースターで約5分加熱。家庭でコロッケを作る際には、バターか生クリームを加えるとリッチな味わいに仕上がる。6個の場合、ジャガイモ(300グラム)、合いびき肉(50グラム他)、バター(30グラム)または、生クリーム(30ミリリットル)。小林さんオススメご当地コロッケを紹介。北海道函館市・阿佐利本店コロッケは、店で使用する黒毛和牛A5ランクの切り落としを使用。群馬・高崎市・平井精肉店「オランダコロッケ」、日本とオランダ国交400周年のイベントで考案された。コロッケの中には4種のチーズ、パセリ、ベーコンが入っており、濃厚な味わいのコロッケ。静岡・下田市のクックランド「下田キンメコロッケ」。キンメダイの煮つけのほぐし身、煮付けの煮汁も混ぜ合わせ、しっかりとした味付け。お取り寄せ可能。中でも別格なコロッケがある。神戸市の神戸北野旭屋精肉店「神戸ビーフプレミアコロッケ」は、お取り寄せ待ち時間5年の商品。
住所: 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル4・5F
URL: http://www.shiseido.co.jp/parlour/html/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズ有吉と知の巨人 雑学が止まらない旅 銀座&築地編
問題「三越のロゴが演技良い理由とは?」を出題し、正解は「越の筆跳ね先が七五三で縁起を担いでいる」と説明。スタジオでの未公開シーンでは問題「三越の筆記体の文字を書いたのは誰?」などでせいやが不正解を連発して有吉にツッコまれていた。滝島は銀座の土地を借りる場合には賃貸とは別に土地の価格と同額の保証金を求められることもあるなどと明かした。日本一高額な土地にあるお香[…続きを読む]

2025年6月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9日本全国 昭和の風情が味わえる街ランキング
東京の老舗洋食店ランキングトップ15から出題されるクイズに、阿部ナインが挑戦した。千葉のサイン色紙に書かれている言葉が出題され、宮崎が「カツカレーは勝利の味がする」と答えて正解した。
2位は資生堂パーラー。伝統メニューのミートクロケットは、仔牛肉を使ったクリームコロッケのような揚げ物にトマトソースがマッチ。
1位は銀座の煉瓦亭。元祖ポークカツレツは池波正[…続きを読む]

2025年6月14日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ金銭感覚を鍛えろニッポンの平均トレ
男性会社員のひと月の平均お小遣い額は、39081円。家計を考え1000円から2000円という意見が多い。なるべく安くおなかが膨れればいいという考え方の人もいる一方、1万円ほどかけられるという人もいる。男性会社員100人に聞いた!ランチ1食にかけられる金額は、1562円。劇団ひとりが62円差で勝利した。

2025年1月1日放送 20:50 - 0:00 フジテレビ
プライベートジェットで日本韓国大移動!有吉弘行の芸能人激推しグルメ爆食ツアー勝負に勝った1人だけが食べられる旅
高橋真麻の激推しは「資生堂パーラー 銀座本店レストラン 国産伊勢海老と黒鮑のスペシャルカレーライス」。伊勢海老と黒鮑をバターソテーし、高級ブランデーでフランベ。最大のポイントは3日がかりで作る欧風カレー。
秋元康は約200店舗から厳選した全国餃子神スリーを紹介。

2025年1月1日放送 12:00 - 16:00 テレビ朝日
おしょうバズTV(おしょうバズTV)
昔の東京の写真を見て、その今の場所を当てる企画。渋谷桜丘方面にやってきた日村は、当時と変わらないデザインの店や建物を発見。これが正解。写真は2018年に撮影されたもの。この7年で再開発が進み、景色が様変わり。
昔の東京の写真を見て、その今の場所を当てる企画。銀座で探す吉村は、写真と同じ形のビルを発見。その近辺を捜索していると、写真と同じ「資生堂パーラー」を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.