近年、急激に進むサンゴの弱体化。サンゴを失えば海の生き物の過半数がいなくなり、私たちが食べる魚にも影響を与える可能性があるという。彼らを守る世界でも画期的なひみつ道具が、環境移送技術。水槽に設置されたセンサーで水温や塩分濃度、マグネシウムやカルシウムなどの成分量を調整。さらにぽプで潮の流れ、ライトで太陽や月の光を再現しサンゴが快適に過ごせる沖縄の海の環境を完コピ。天然海水や一般的な人工海水と違って、サンゴが欲しいものがすぐ出てくる、いわばサンゴの為の極上スイートルーム。この基礎理論を構築したのが高倉とともにベンチャーを立ち上げた増田直記。彼もまた自宅でサンゴを育てわが子に珊瑚の字を与えるサンゴラブな人物。こうした熱意と環境づくりで奇跡ともいえる人工産卵を実現させた。また環境移送技術は海からデータをとればあらゆる海を水槽に完コピできるため、本物の海ではできない環境テストが行えると商船三井や資生堂などの大企業も注目。サンゴの保護などにも動き出している。高倉はサンゴが持つ価値をもっともっと広めていきたいと意気込む。