TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤城乳業」 のテレビ露出情報

昭和の好きなアイスランキング19位から11位を紹介。14位は協同乳業の「ホームランバー」。昭和時代にブームになったのが当たり付きアイスでホームランバーはその元祖。まと当時は10円で販売されていた。当時カップアイスは20円くらいで子どもたちに手軽に買ってもらうため10円にしたと言われる。さらに「三冠王」などが出るとおもちゃなどの景品がもらえる。現在は箱入りで販売されているが当たり付きの楽しみは健在。
13位は竹下製菓の「ブラックモンブラン」。バニラをチョコとクッキークランチでコーティング。発売当時はクッキークランチが散乱するというクレームがあったという。竹下社長は散乱するのも味だがひと粒でも食べたい人はパッケージをお皿にしてと発信している。また現在スシローなどとコラボしており全国に知られるようになってきている。12位は赤城乳業の「ガリガリ君ソーダ」。かき氷をアイスキャンディーでコーティングすることで外はシャリシャリ、中はガリガリと2つの食感を楽しめる。11位は井村屋の「輪切りパイン」。見た目はパイナップルを輪切りにしたもので実際は特別なジュースを凍らせて作っているが現在も勘違いしたままの人もいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜猛暑を乗り切る!夏マネーの裏ワザSP
ガリガリ君の製造現場。大きな氷のブロックを発見。ゆっくりと凍らせた透明で硬い氷の純氷を使用し溶けにくくしている。氷を20年ぶりにある改良を加えた。改良前は氷の粒が小さいが、改良後は氷の粒が大きい。去年、8年ぶりに20円値上げをしたが年間4億本をキープ。

2025年8月9日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
フルーツアイスの試してランキング。11種類を食べ比べサタプラ独自の方法で調査。今回は世界大会で優勝し、イタリアのジェラート業界から「世界ジェラート騎士」の称号を与えられた柴野幸介氏とコンテスト日本一経験者の宮本雅巳氏が参戦。チェック項目はコストパフォーマンスなど5項目を10点満点で採点し、合計点で総合ランキングを決定する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.